ロボット教室ってたくさんありすぎて、どこを選べばいいのかわからないわ
今年から始まるプログラミング教育に向けて、ロボット教室の人気がどんどん高まっています。
教室の数も増え続けて、今では全国に6,000校以上のロボット教室があるようです。
そう言っても、プログラミングのことを知らない私たち親世代では、どうやって選べばいいのか見当がつかないですよね。
そこで、実際に通ってる人たちの口コミや評判、教室の数や立地(通いやすさ)、料金・費用、授業カリキュラムなどを全部比較しました。
実績と評判にもとづいた、今おすすめのロボット教室を紹介したいと思います。
< 忙しい人向け >
1分でわかる失敗しないロボット教室
人気ロボット教室ランキング BEST4
24/25
ヒューマンアカデミーロボット教室
生徒数・教室数、圧倒的ナンバーワン!
コスパの高さが人気の秘訣。
「とりあえず体験」に最適な間違いのないロボット教室です。
24.5/25
LITALICOワンダー
子ども一人ひとりの特性に合わせたカリキュラムが評判良し!
先生とのコミュニケーションも素晴らしい。
オシャレな教室でセンスも磨かれます。
22.5/25
エジソンアカデミー
パソコンを使ったロボットプログラミングが最初から学べる!
小学校で始まるカリキュラムにも採用!
23.5/25
クレファス
本格的なプログラミングロボットが作れる老舗の教室。
世界大会へ出場する子多数。
実績・評判間違いありません。
まずはこの中から2つ3つ実際に体験してみることで、ロボット教室の良し悪しや子どもに合う合わないがよくわかると思いますよ。
【知っておきたい】ロボット教室の選び方
子ども向けロボット教室を選ぶ際に、まず確認するべきポイントは「場所」と「料金」です。
1番大事なのは場所です。送り迎えをするにしても、子ども一人で通わせるにしても、家から歩いていける場所、駅の近くにあるような通いやすい場所にあるロボット教室を選びましょう。
そして、次に料金です。各家庭によって予算は違います。ロボット教室の月謝は1万円前後が相場です。また、ほとんどのロボット教室では入会金とロボットキット代が必要となるため、初期費用としては5万円ほどを計算に入れておきましょう。
この2つの確認を終えたら、ようやく授業の内容やカリキュラム、口コミなどをチェックしたいです。
「初めてのロボット教室でどこを選んでいいのかがわからない」「わが子が向いているかどうかもわからない」など、不安を抱えている場合は、ランキングを参考に気になったロボット教室を選び、体験授業でロボット教室の雰囲気や感触を掴むと良いでしょう。教室によっては無料で参加できるところもあります。
子どもは正直です。一度体験すると好き嫌い・得意不得意がすぐにわかりますよ。あなたの子どもにぴったり合ったロボット教室が見つかるはずです。
ロボット教室おすすめ人気ランキング
ヒューマンアカデミーロボット教室
体験授業が今だけ無料!
月謝10,260円でコスパ◎
ロボット教室の最大手であるヒューマンアカデミー。 リーズナブルな料金設定と先生の質の高さは利用者からの評判が非常に高いです。体験教室も、今なら無料で開催しているので気軽に参加できるのがうれしいですね。ロボット教室がはじめての方なら絶対行くべきです。 学期の途中からでも安心して入会できます。
体験授業に参加された方の口コミ・評判
当サイトに寄せられた口コミを紹介します。
これからはプログラミング教育が重要になると思い参加してみました。いつもはちょっと難しいと投げ出す性格のある息子でしたが、ロボットを作ることに思いのほか夢中になれていたことが良かったです。先生も答えを教えるのではなく、子供の考えを見守ってくれている感じがよかったです。
プログラミング教育は学校によっても取り扱いが違うので、親が率先しないとまずいと思っています。
保護者会で話題にあがり、体験教室に行ってみました。体験教室という場所が新鮮だったのか、日頃は消極的な息子が初めて会った子たちと生き生きと交流していたのも嬉しかったです。学期の途中からでも入会できるとのことだったので、他の教室と比較しながら検討しています。
学期途中からでも入会できるのは助かりますよね。「いいなぁ」と思ったときに始められるので子どもも喜びます。
インスタグラムの口コミもチェック!
インスタの投稿も見てみましょう。
実際に遊んでいる子どもやプログラミングの様子が見れるので、雰囲気をつかみやすいと思います。
「やっぱりこんなん大好きなんやな」というコメントが印象的ですね。
まさにそのとおり。特に男の子にとっては最高に楽しいひとときとなっていることでしょう。
子どもの意外な一面が見れるのも、体験イベントのいいところですよね。楽しんでくれるだけでも十分嬉しいものです。
私たちの体験授業の様子をご紹介
私たちが行った教室では、すもうロボット「どすこいくん」を作りました。
ヒューマンアカデミーはレゴのようなオリジナルのブロックを使います。
どんなロボットができるのでしょうか?私も息子もワクワクです。
必死に穴の数をかぞえています。
同じような形やサイズのブロックがたくさんあるので、1個1個手に持って確かめながら組み立てていきます。
「お父さんは手伝っちゃダメですよ~」と先生に言われて、とても歯がゆい思いをしましたね。
なんとかできあがったロボット。
一緒に体験授業に参加していた男の子と対決です。
さて、どっちが勝つんでしょうか?
◆
◆
◆
教室に行く前までは、ちょっと緊張気味だった息子。でもいざロボット作りが始まるととっても楽しそうにしているんです。
やっぱり子どもはロボットが好きなんですね。
家に帰ってからもうれしそうにしていて、一日中ご機嫌でした。
ロボット作るのとっても楽しい!もっと色々やってみたい!
まずは遊び感覚で体験教室に連れて行ってみるといいですよ。意外な才能を発見できるかもしれません。
しつこい勧誘もないですし、入会する気がなくても全然大丈夫なんで安心してください。
空きがあるうちに体験しておかないと、すぐに埋まっちゃいますからね。
教室から一言
当教室は「体験教室での勧誘は一切しない、楽しんでもらうのが1番」という方針です。
家に帰ってから子ども自身が「やりたい!」と言ったら、またぜひ連れてきてください。
「これ本当に子どもが作ったの!?」驚きの様子を動画でチェック!
ヒューマンアカデミーのロボット教室では、毎年夏休みに全国大会が開かれます。生徒であれば幼稚園児でも参加OKです。
東京大学で開催される本選への出場を目指して、多くの子どもたちが必死にロボット作りに取り組んでいます。
実際の授業の様子を動画でチェック!
実際の授業の様子を動画で見てみましょう。
みんな自分のロボットを作るのに必死ですね。
真剣な眼差しと、できあがった後の喜びの笑顔。
楽しく遊ぶように集中力や思考力を身につけることができるわけですね。
\ 簡単1分で完了 /
※人気の教室はすぐに埋まります
LITALICOワンダー
LITALICOワンダー
体験授業が今だけ無料!
自由なカリキュラムで伸び伸び学べる
子ども一人ひとりに合わせたカリキュラムで学習できるのが評判のLITALICOワンダー。
ロボットだけでなく、プログラミングでアプリやゲームを作ったり、3Dプリンターでモノづくりができたりと子どもの可能性を存分に引き出してくれる体制が整っています。
学期途中の入会でも全く問題ありません。
体験授業に参加された方の口コミ・評判
当サイトに寄せられた口コミを紹介します。
知り合いが何人か通っていて評判も良かったので体験教室に行ってみました。
先生の感じがとても良く、子どもとちゃんとコミュニケーションが取れる方だったので安心して預けることが出来ました。
子供もとても楽しむことができたみたいで「また行きたい!」と言っています。
先生の人柄って大事ですよね。子どもが楽しめるかどうかは、なんだかんだで先生との相性だったりしますから。
物心つく頃にはレゴが大好きだったので、何かを組み立てたりすることに興味関心があるんだなぁと思っていました。
「ちょっとハードルが高いかも?」と思いながらも体験に参加させてみたところ、想像以上にちゃんとロボット作りができてびっくり。
もちろん子どもは楽しんでいました。
子どもが興味を持っているうちに、どんどんこういったものに触れさせてあげたいと思っています。
うちの子もレゴやブロック遊びが好きだったのがきっかけです。ロボット教室に通わせるようになってから、もっともっと好きになってますよ。
インスタグラムの口コミもチェック!
インスタの投稿も見てみましょう。
実際に遊んでいる子どもやプログラミングの様子が見れるので、雰囲気をつかみやすいと思います。
「場所見知り、ママっ子の息子が、自分からお教室に入り1時間私の顔色を伺うこともなく楽しんでくれました」という言葉が目を見張りますね。
子どもは勝手に育つとはよくいいますが、経験こそが成長の種。どんどん色んなことをさせてあげましょう。
「どうせうちの子には無理」なんて思う必要はありません。
むしろ「もしかしたら!」と子どもの可能性を広げてあげるのことこそが親の務めではないでしょうか。
年に一度のお祭り「ワンダーメイクフェス」の様子を動画でチェック!
LITALICOワンダーでは、年に一度だけ「ワンダーメイクフェス」という大イベントを開催しています。
有名IT企業とのコラボイベントなのですが、なんと企画、運営、発表のすべてを子どもたちだけで行うのです。
もちろん参加は自由ですが、おおくの子どもたちが「ワンダーメイクフェス」を一つの目標に掲げて、日々作品作りに没頭しています。
フェス自体は生徒でなくても参加できますので、タイミングがあえば足を運んでみるとよいでしょう。
もし近くに住んでいたら、絶対通わせていただろうなぁと思います。
注目情報!
LITALICOワンダーは東京と神奈川に展開するロボット教室です。教室が非常にオシャレで、子どもからも親からも評価が高いです。
子ども1人1人に合わせて制作を進めるので、授業についていけなくなったり、わからなくて嫌になってしまうことがなく、楽しく続けられるカリキュラムになっています。
子どものスキル次第では、早い段階からタブレットを使ったビジュアルプログラミングを学ぶこともできるようになっています。
ただし、ロボットは購入ではなく教室の貸出となるため自宅に持ち帰ることができません。
GWや夏休み、冬休みにはイベントを開催することがありますので、県外の方も参加してみてください。
\ 簡単3ステップで申込み完了 /
無料の体験授業開催中
※人気の教室・コースはすぐに満席になります。お急ぎ下さい。
エジソンアカデミー
アーテックエジソンアカデミー
幼稚園や小学校向けの教育教材メーカーのアーテックが運営するロボット教室。
最初からパソコンを使ったロボットプログラミングを学べるのが人気。
教室によって料金が異なります。体験教室の際に確認するようにしましょう。
対象年齢は小4~中学生
体験授業に参加された方の口コミ・評判
当サイトに寄せられた口コミを紹介します
息子はおもちゃを組み立てたりすることが好きでしたが、内向的な性格でした。ですが、他のお子さんと一緒にロボットを組み立てることで協調性を学んだようで、よく喋る子になりました。
集中力も上がって、学校の宿題に取り組む際に飽きてしまうことも少なくなりました。通わせて正解だったと思っています。
ほかの子と一緒に作ったり相談したりするので、意外と協調性が身につくんですよね。私もびっくりしました。
ロボット教室に通うことで家族との会話がおおくなりました。また、興味を持ったものに対して自分で調べるようになったと感じます。
教室の子供たちとのコミュニティーも広がり、教室に行くことをいつも楽しみにしています。
追求心って言うんですかね。いい意味で何でも知りたがるのはうちの子も同じです。まさに「自考力」ですね。
体験授業の様子をご紹介(口コミ)
エジソンアカデミーで使用するロボットも完全オリジナルです。
今回は口(顎)が動く恐竜ロボットを作ります。
なんともかわいらしい恐竜ロボットができあがりました。
この口(顎)の部分をプログラミングで動かします。
まずは簡単にパソコンの操作説明から。
マウスの動かし方や文字入力の仕方を簡単にレクチャー。
一通りパソコンの使い方を練習したらプログラミングに挑戦です。
エジソンアカデミーで使用するのはビジュアルプログラミングという、子どもでも簡単にプログラムが作れるソフトです。
さてさて上手にプログラミングができたのでしょうか?
◆
◆
◆
小学校で扱うプログラミングも、このビジュアルプログラミングになります。
パソコンやタブレットで直感的に使うことができることと、実際にロボットを動かすことができるので、子どもはすぐに覚えてしまいます。
初めての子でも心配ありません。
プログラミングでロボット動かすの楽しい!またやりたい!
ロボット作りだけでなくプログラミングも同時に始めたいのであればエジソンアカデミーはうってつけの教室ですよ。
いきなりパソコンなんて…と不安に思っているのであれば、なおさら体験しに行ってみるべきです。
子どもの吸収力は大人以上です。せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれませんからね。
\ 簡単30秒で完了/
※人気の教室はすぐに埋まります
クレファス
クレファス
レゴのマインドストームEV3を使った歴史のあるロボット教室。
本格的な授業がウリなので、他のロボット教室に比べて料金設定は高めです。
しかし、身につく力は本物です。
対象年齢は年長~高校生
体験授業に参加された方の口コミ・評判
当サイトに寄せられた口コミを紹介します。
一番よかったのは「自分でもロボットが作れる」ということを知って自信がついたことです。おかげで勉強にも興味をもって熱心に取り組むようになりました。今までは外で遊んだり積木を壊したりすることの方が楽しそうでしたが、勉強でもしっかり頑張れそうです。
「一人でできる」ということを子ども自身が理解すると、なんにでも自信がついて一気に成長していくんですよね。
「半分遊び、半分学び」のような、本人は今まで経験したことのない感覚でしたね。先生達も学校とは違う雰囲気を持っていて、その点も新鮮でいい経験になったと思います。何で?という疑問や、ここをこうするとこう動く、というように理論だてて考える力が少しだけ身についたように思いました。
ロボット教室は学校やほかの習い事にはない雰囲気があります。体験教室だけでも十分いい経験になりますよね。
本格的なロボットプログラミング!
本格的なロボットプログラミングを学びたいのであれば、クレファスがおすすめです。レゴ・マインドストームEV3を使用し、自由な発想でロボット制作を行うことができます。
料金面での負担はその分大きくなりますが、得られるものも大きいです。
小学校高学年の子どもだったり、元々ロボット工学に興味があるような子であれば、クレファスで力を身に付けやすいでしょう。
そのため、ロボット教室がはじめての子には、あまりおすすめができません。
トゥルース・アカデミー
トゥルース・アカデミー
ロボット教室の老舗トゥルース・アカデミー。
教室は東京に2校のみと限られてしまいますが、長年培ったノウハウは抜群です。近くにお住まいの方には1番おすすめできるロボット教室でしょう。
対象年齢は年少~高校生
プロテック倶楽部
プロテック倶楽部
理系体験型学習塾のサイエンス倶楽部が満を持して始めたロボットプログラミング教室。
料金は4,860円~(月1回)と非常にリーズナブルですが、他のロボット教室と比較するとプログラミング色が強いパソコンを使った授業になります。
対象年齢は4歳~16歳
D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンライン
PICK UP!
D-SCHOOLはオンラインで学ぶことができるロボット教室です。
24時間いつでも好きなときに学ぶことができるので、忙しくて子供の送り迎えができない家庭や、家の近くに通えるロボット教室がない方にうってつけと言えるでしょう。
ロボット付きで月額4,980円と非常にリーズナブルな料金設定になっています。
対象年齢は小学3年生~
タミヤロボットスクール
タミヤロボットスクール
2018年4月、ミニ四駆・プラモデルのタミヤがロボット教室を開講しました。
認知度抜群のタミヤということで、入会者が続々と増えています。教室数はまだ少なく、全国で58校のみの展開となっています(2018年6月現在)。
対象年齢は小2~小6
もののしくみ研究室
もののしくみ研究室
アーテックのロボットとカリキュラムを学研がアレンジしているロボット教室。
ただし、アーテックエジソンアカデミーと比較しても大きな違いはあまりないです。料金と授業内容のバランスが良く、教室数も多いので比較的通いやすいでしょう。
対象年齢は小3~小6
個別指導AXIS
個別指導AXIS
全国に300教室以上を展開している、個別指導塾のAXISが2018年4月よりロボット教室を開講。
SONY製ロボットKOOVを使用したカリキュラムとなっており、入会金不要で月額1万円程度と比較的リーズナブルな価格設定も人気。どの教室でも随時体験教室を開催しています。
対象年齢は小3~小6
わが家はヒューマンアカデミーに通っています
私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。
教室選びの決め手となったのは、体験授業に参加したときの先生や教室の雰囲気ですね。
体験授業ではしつこい勧誘もなく、純粋に楽しむことができました。
今でも毎回楽しそうに「今日はこんなことしたよ!」と話してくれるので、私も嬉しくなっちゃいますね。
ちょっとでも気になっているのなら、一度連れていってあげましょう。
体験したからといって入会する必要はありませんし、むしろ体験だけの子の方が多いくらいです。
ロボット作りは初めての子でも楽しめるので、きっと喜んでくれると思いますよ。
※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」から、希望の日時でお願いしましょう。
※「参考にならなかった」へ投票されたあなた様へ。
より多くの方に喜んでもらえるサイト作りを行うために、もしよろしければどういった内容が知りたかった(不足していた)のかをこちらの問い合わせフォームから教えていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ロボット教室とプログラミング教室の違いについてはこちら。
「はじロボ」では、以下3点を常に心がけて更新しています。
- 最新の情報であること
- 嘘偽りのない、正しい情報であること
- 誤字脱字がなく、見やすく読みやすい内容であること
万が一、当サイト内の情報に間違いや誤字・脱字を見つけた場合には、ご一報頂けますと幸いです。
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。