クレファスの評判は?口コミでわかったメリットとデメリット、料金プランを解説します

クレファス(ロボット教室)の料金・口コミ評判・授業内容などをまとめました

無料体験は先着順!枠が埋まってしまう前に申込みましょう >

クレファスって実際のところどうなんですか?

本物のロボットプログラミングを学びたいならクレファスですね。ちゃんとしたスキルを身につけることができますよ。

クレファスの特徴は、なんといっても本格的なロボットプログラミングが学べるところです。

どうせ習うなら、ちゃんとした技術を身につけさせたい!」と思っている親御さんから圧倒的な支持を得ています。

私も息子を連れて体験教室に行きましたが「遊びの中にもしっかりとした学びがある教室だな」と感じました

息子も他のロボット教室との違いを感じながら(?)楽しむことができていたので、体験しに行った甲斐がありましたね。

ぜひ、一度足を運んでみてください。子どもにとってはもちろんのこと、親にとっても良い経験になりますよ。

\ 経験こそが才能を引き出す唯一の方法 /

公式サイトにも載ってない情報満載!!

料金の詳細やカリキュラムなど公式サイトに載っていない情報も掲載。公平性を第一と考え、匿名で集めた口コミをそのまま紹介しています。また、実際に子どもと体験教室へ行ったり、複数の教室から直接ヒアリングをして集めた情報をまとめています。

このページでは、老舗のロボット教室「クレファス」の口コミや評判、料金、授業内容・カリキュラムなどをまとめています。

クレファスの全てが書かれているので、非常に情報量が多いです。

下の目次より、あなたが見たい項目をタップして該当する箇所だけでも読んでもらえたらと思います。

クレファス(ロボット教室)とは?

クレファス(ロボット教室)とは?

クレファスは20年近い歴史を持つ老舗のロボット教室です。全国で100教室以上を展開し、海外にも教室があります。

本格的なロボットプログラミングを学ぶことができ、卒業生の中には内閣総理大臣賞を受賞した方もいるほどです。

株式会社ロボット科学教育Crefus三軒茶屋校卒業生の冨平準喜さんが、第7回ものづくり日本大賞「ものづくりの将来を担う高度な技術・技能」分野「青少年部門(大学・高等専門学校・専門学校クラス)」において、内閣総理大臣賞を受賞いたしました。

Crefus「Crefusの卒業生が内閣総理大臣賞を受賞!」より引用

どんな子が通っているの?

幼稚園児から高校生まで幅広い年齢の子どもたちが通っています。

元々ロボットが好きだった子もいれば、プログラミングに興味があった子など様々です。

初めてのプログラミング教育で何から始めればいいのかわからない」といった悩みを持つお母さんが相談も兼ねて体験教室に来られることも。

既存のプログラミング教室は、パソコンとにらめっこするだけになりがちです。

クレファスでは実際のロボットを使いながら学習できるので、より本質的にプログラミングを理解することができると人気です。

身につくスキルは?

クレファスでは「自立型学習」に重きを置いています。

先生に答えを教えてもらうことはしません。

頭で考えながら手を動かし、試行錯誤しながら自分の力で課題をクリアしていくことで、創造力や問題解決力を養います。

本物志向のプログラミング教育を求めている方には、こちらのロボット教室が1番おすすめです。

クレファス
ロボット教室クレファス
総合評価
20.5/25
立地・教室数
料金
授業カリキュラム
実績
口コミ・評判

どこの教室でも体験授業を行っているので、「クレファスってどうなんだろ?」「ちょっと気になるなぁ」という方は、気軽に参加してみてください。

子どものうちにたくさん経験をさせてあげましょう。
新しいことに挑戦するわけですから、決して時間の無駄にはなりませんよ。

ほとんどの教室が無料ですが、稀に500円くらいの参加費が必要な場合があります。

クレファスの良い口コミと悪い口コミを比較

クレファスの良い口コミと悪い口コミを比較

まず最初に気になるのは口コミ・評判ですよね。

そこで、クレファスに通ったことがある人、体験教室に行った人の口コミ・評判を調べました。

公平な判断ができるように、良い口コミと悪い口コミをの両方をして掲載していきます。

当サイトが実施したアンケートによる口コミ・評判

当サイトが実施したアンケートによるクレファスの口コミ・評判

クラウドソーシングの最大手クラウドワークスさんを利用してアンケートを実施。実際にクレファスに通っている方の生の声を集めました。

まずは良い口コミ・評判から見てみましょう。

クレファスの良い口コミ・評判

クレファスの良い口コミ・評判

☺祖父にロボットのおもちゃを買ってもらい、子どもが「楽しい!」と言いロボットに興味を持ったので、クレファスの体験教室に参加してみました。レゴを使ってロボットを作る体験だったため、レゴ好きの息子はとても興味を持って真剣に取り組んでいました。講師の方の説明もわかりやすく面白かったので、講義を聞いているだけでも十分楽しめました。説明を聞くだけではなく、子供に「どうしたら良いと思う?」など質問してくれたので、一緒に考える時間もあり良かったです。(子どもの年齢「年長」)

☺一番よかったのは「自分でもロボットが作れる」ということを知って自信がついたことです。おかげで勉強にも興味をもって熱心に取り組むようになりました。
今までは外で遊んだり積木を壊したりすることの方が楽しそうでしたが、勉強でもしっかり頑張れそうです。(子どもの年齢「小2」)

☺「半分遊び、半分学び」のような、本人は今まで経験したことのない感覚でしたね。先生達も学校とは違う雰囲気を持っていて、その点も新鮮でいい経験になったと思います。何で?という疑問や、ここをこうするとこう動く、というように理論だてて考える力が少しだけ身についたように思いました。(子どもの年齢「小1」)

良い評判をまとめるとこんな感じです。

  • 子どもがとっても楽しそう
  • 自分から取り組む姿勢をもってくれた
  • 論理的思考がでいるようになった

これから大きくなっていく子どもにとてもいい影響を与えてくれそうですね。

やはり「楽しい」というのは1番の原動力になります。

小さいうちから「学びのおもしろさ」を身につけれるのは今後の成長に大きな影響を与えてくれそうです。

続いて悪い口コミ・評判を見てみましょう。

クレファスの悪い口コミ・評判

クレファスの悪い口コミ・評判

😢子ども自身としては体験して良かったと思えましたが、幼いためかプログラミングを理解するというレベルではなかったので、まだ早すぎたかと思いました。 もう少し子どもが大きくなれば通わせたいと思いました。(子どもの年齢「年長」)

😢授業料が安くないので、「今日は何をしてきたんだろう」という目先の事に関する漠然とした疑問は時々感じてしまう。ちゃんと身になってるのかよくわからないので、不安は消えない。(子どもの年齢「小2」)

悪い評判をまとめるとこんな感じです。

  • 少し早すぎた
  • 料金が安くない

ロボットを使ったプログラミング教室は、ロボットを使わずにパソコンだけのプログラミング教室よりも始めやすいのが特徴ではありますが、やはり子どもの成長具合によっても異なります。

特に未就学児の場合、子どもによっては「まだ早すぎる」となるかもしれません。

逆を言えば、入会前の体験教室でわかったのですから、連れて行って正解だったといえるでしょう。

そして1番多い意見がクレファスの料金についてです。

実際のところ、他のロボット教室と比較してもクレファスの料金は少し高めになっています。

ただし、これは教室のクオリティの差です。

どこよりも本格的なロボットプログラミングが学べる分が料金に反映されている、ということになります。

とはいえ、子どものための教育ですから、多少高くても本当に良いものを選びたい気持ちもあるでしょう。

だからこそ体験教室で「適正価格なのか、ただ高いだけなのか」を見極める必要があるわけです。

>>近くの教室を探す

続いてインターネットでの口コミや評判を見てみましょう。

インターネットでの口コミ・評判

クレファス 塾ナビでの評判

もう1つ参考にさせて頂いたのは、塾検索サイト利用者数1,850万人の塾ナビさんです。

まずは否定的な意見を見てみましょう。

料金が高すぎます。

同エリアの他のロボット教室に通わせたほうがコストもかからず。

わが子の場合は他のロボット教室のほうが性に合いました。
レゴというワードとパーツにハマる子にはいいと思いますが、授業の中で、しつけや教育を求めるご家庭はもう少し他の教室も見てみるのをおすすめします。

授業料、場所代などから適正なのかもしれないが、

通常の月謝にスポットで費用がかかり、大変だと思うこともある。

常に一人一台ノートパソコンがあるので、月謝はかなり高いです。

初期費用でレゴの部品やロボットのキットを揃えなければならないので、とてもかかります。

駅周辺で駐車場はそれなりにあるが、料金が高い。

また常に満車であることが多く、いつも時間に気を使う。車通りも多くあまりいいエリアとは思えない。

やはり料金について否定的な声が多かったですね。というか料金以外での不満はほとんど見当たりません。

実際に他のロボット教室と比べてもクレファスのロボット教室は高いです。(料金比較ページを参照)

特に小さなお子様を通わせるとなると、ロボット教室だけにお金を使えるわけではありませんので、どれだけ授業の内容が良くても…といったところでしょうか。

子どもの成長と天秤にかけるわけですから、なかなか複雑な問題です。

よく検討してから、教室を決めるようにしましょう。

続いては肯定的な意見を見てみましょう。

自分から学習する習慣がつき、理系の基礎的な知識を得られる。

自分の作品を作成するため、志向錯誤を繰り返し、質問能力も向上して学校で得られない体験ができた。

発表の場もあり、人前で自分の意見を述べる経験も積むことができた

テキストが解りやすく、授業も先生からの一方的なものではないため、飽きがこないと思われる。

授業中他の生徒と意見交換できる環境も自由でよい。行き詰ることなく、楽しみに通学している。

独自のカリキュラムなので、どんどん進むこともでき、プログラミングだけでなく、数学・理科の分野まで教えていただけた。

片付けが大切なことも学べました。

やはり授業内容に満足している声が多いですね。

ロボットプログラミングに関するスキルだけでなく、他の勉強にも必要とされる論理的思考、最近注目度が高まってきたプレゼン能力などがしっかりと身につきます。

こういったカリキュラムに関して言えば、おそらく1、2を争うほど優れているでしょう。

ただロボットが作れるようになるだけではないのがクレファスの強みです。

Instagram(インスタ)での口コミ・評判

続いてインスタの投稿も見てみましょう。

実際に遊んでいる子どもやロボットの様子が見れるので、雰囲気をつかみやすいと思います。

この誇らしげな顔!とっても気持ちがいいですね。

子どもがこんなに自信に満ちた表情をしてくれたら、親としてこの上なくうれしいと思おいます。

子どもの笑顔が増える習い事って本当に素敵ですよね。

以上がクレファスに関する口コミ・評判でした。

料金だけがネックではありますが、教室としての評判は抜群にいいので、やはり間違いのないロボット教室だと思います。

なので、決して割高ではありません。「高いのには理由がある」という本物志向の方におすすめです。

どちらにしても、まずは一度体験してみてから考えましょう。

教室の雰囲気を掴み、それから他のロボット教室とも比較して、といった形で検討したほうが失敗する心配がなくなります。

たまたま最寄りの教室の先生と相性が悪い、なんてことがるかもしれませんからね。

迷っているなら行くべき!
もし失敗だったとしても時間の無駄になるわけではありません。むしろ大きな経験になるでしょう。

>>近くの教室を探す

\ 経験こそが才能を引き出す唯一の方法 /

クレファスの料金・費用

クレファスの料金・費用

続いて、気になる料金について紹介します。こちらは公式サイトには載っていない情報です。

当サイトが教室に直接確認をしたものとなります。

クレファスの料金は、他のロボット教室よりも少し高いです。また、コース(年齢)によっても異なります。

※このページに記載の料金は全て税抜き表記となっています。

料金・費用(入会金、ロボット代、月謝)まとめ

こちらがクレファスの料金表です。

クレファスの料金・費用

入会金15,000円 ※
ロボット代8,000円/24,000円/53,040円
※コースによって異なる
月謝11,000円~
※コースによって異なる
授業数40回もしくは42回/年

プレスクールを受講すると入会金が無料になります。詳しくは次のプレスクールの項で説明します。

え!?こんなにするんですか?他のロボット教室より高いですよね。

たしかに他のロボット教室と比較するとちょっと高いかもしれません。
その分、「どこよりも本格的なロボットプログラミングが学べる」というのがクレファスの強みなのです。

年長~小2までは比較的リーズナブルですが、小3からロボットが新しくなり、月謝も少し高くなっていきます。

「試しに1年だけ」というのには向いてない教室ですね。

体験教室を通じて、「これなら長続きしそうだな」と確信を得てから入会を決めたほうがいいでしょう。

初期費用と年間の合計費用を計算しておきました。

初期費用(入会時)

入会時に必要となる初期費用は年齢によって異なります。

その中でも大きく変わる、年長・小1・小3の3つを計算しました。

クレファスの初期費用

年長小学1年生小学3年生
34,000円50,000円83,040円

(内訳:入会金+ロボット代+初月の月謝)

小3から使用することになるレゴのマインドストームEV3というロボット代が高い(53,040円)です。

もちろん小4移行も継続して使えますので、毎年必要になるわけではないですが、なかなかの出費になります。

※教室によっては、体験教室を受講すると入会金が無料になるキャンペーンを行っています。

年間の合計費用

1年間で必要となる費用も年齢によって異なります。

その中でも大きく変わる、年長・小1・小3の3つを計算しました。

クレファスの年間費用

年長小学1年生小学3年生
152,500円171,000円248,040円

(内訳:入会金+ロボット代+月謝12ヶ月分)

翌年移行は追加ロボットの購入がない限り、月謝のみになります。

※ロボットの購入は、年長、小1、小3の3回です。小3から入会すれば1回で済みます。

※小3で入会した場合、翌年(小4)は入会金もロボットの購入もないので、年間費用は192,000円となります。

金額だけで考えてしまうと高く感じてしまうでしょう。
体験教室に参加し中身をよく知った上で、他のロボット教室と比べてみるのがいいかもしれません。

【長期休暇限定】プレスクールでお得に入会できます

春休み、夏休み、冬休みに限り「プレスクール」というものを開催しています。

通常入会に先駆けて「入会金だけで」授業を受けることができる非常にお得な制度です。

※無料の体験授業は通年で開催していますので、ご安心ください。

正式入会前に4回授業を受けることができる

クレファスは途中入会も可能なのですが、基本的に4月~9月の入会を推奨しています。1年単位でカリキュラムが組まれているからです。

その入会前に「プレスクール」と称して、計4回の授業を先取りできる制度があります。

プレスクールの授業数と時間

授業数4回(1日2回×2日間)
授業時間1回50分

なお、日程は教室によって異なります。

体験教室に参加した際に相談するといいですね。

プレスクールの費用

プレスクールの費用は16,200円+ロボット代です。

ロボット代は、年齢によって異なります。

プレスクールの費用

新小1、小2新小3~
授業料15,000円15,000円
ロボット代24,000円53,040円
合計39,000円68,040円

プレスクール生は入会金が不要になる

プレスクールを受講した後で正式に入会した場合は、入会金(16,200円)が丸っと不要になります。

本来必要だった入会金(16,200円)でプレスクールをタダで受講できた」といったイメージでしょうか。

これは非常にお得ですね。

プレスクールの授業内容

まず、しっかりと基礎知識を身につけるところから行い、ロボットの組み立て、パソコンを使ったプログラミングと進み、最後はみんなの前で発表会(プレゼンテーション)を行う、といった形の一環した授業形式となっています。

イメージ的には、通常の授業と体験授業の中間のような内容ですかね。

通常授業の様子は次の項<クレファスのコース分けと使用するロボットについて>で詳しく説明します。

なお、体験授業と違い授業料が必要であることと、ロボットの購入も必要となりますので、あくまで入会前提の取り組みです。

いきなりプレスクールから始める人はいません。
まずは無料の体験授業に参加してからですからね。慌てないようにしてください。

クレファスのコース分けと使用するロボットについて

クレファスのコース分けと使用するロボットについて

続いては、コースとロボットについて紹介します。

年齢に合わせてコースが分かれている

クレファスは年長~小2までを「Kicksジュニアエリート」、小3からを「Crefusコース」という名称で枠組みを別にしています。

そして、その中でまた年齢別にコースが分かれているのです。

クレファスのコース分け

【Kicksジュニアエリート】

コース名対象年齢
ベーシック年長
スタンダート小学1年生
アドバンス小学2年生

【Crefusコース】

コース名対象年齢
ブロンズ小学3年生
シルバー小学4年生
ゴールド小学5年生~高校3年生
プラチナゴールド修了者
M1プラチナ修了者
M2M1修了者
M3M2修了者
SS1M3修了者
SS2SS1修了者
SS3SS2修了者

このような形でかなり細かく分けれており、コースによって授業数や月謝、扱うロボットが異なります。

それぞれ詳しく紹介します。

Kicksジュニアエリートの料金表

まずは料金表から紹介します。先程も書きましたが、料金については公式サイトに一切掲載がありません

そのため、教室に直接問い合わせをして確認したものになります。

※教室によって若干異なる可能性があります。

Kicksジュニアエリートの料金表

年長
ベーシック
小1/小2
スタンダート/アドバンス
入会金15,000円15,000円
ロボット代8,000円24,000円
月謝11,000円11,000円
授業数年40回(月3、4回)年40回(月3、4回)

※月謝の内訳は、授業料9,000円+テキスト代1,000円+維持費1,000円です。

Kicksジュニアエリートは4月~3月までの1年単位でカリキュラムが組まれており、年に40回(月3、4回)の授業が行われます。

途中入会は一部の月のみ可能です。

上記の表のとおり、ベーシックコースとスタンダード・アドバンスコースでは使用するロボットが異なります。

年長から入会した場合は、小1進級時にロボット代として24,000円が必要です。

小1で入会した場合、小2進級時にロボットを購入する必要はありません。

Kicksジュニアエリートで使用するロボット

Kicksジュニアエリート(ベーシック、スタンダート、アドバンス)で使用するロボットを紹介します。

ベーシック:教育用レゴ「たのしいブロック」

LEGOたのしい基本ブロック
LEGOたのしい基本ブロック(ベーシックで使用)
レゴ たのしい基本ブロック

ベーシックで使用するのは、レゴ社の教育用ブロッグ「たのしい基本ブロック」です。

幼児用の大きめなレゴブロックとなっていますので組み立ては簡単。組み合わせを変えることによって様々なの作品を作ることができます。

プログラミングによるロボットの操作はありません。

スタンダード/アドバンス:教育レゴブロックの「WeDo2.0」

レゴ WeDo2.0
レゴ WeDo2.0(スタンダードとアドバンスで使用)
レゴ WeDo2.0

スタンダードとアドバンスクラスで使用するのは、レゴ社の教育用ブロッグ「WeDo2.0」です。

馴染み深いレゴブロックを組み立てて様々な形のロボットを作ります。

また、パソコンやタブレットを使用してプログラミングを行い、ロボットを自由に動かすこともできます。

ロボットを動かしている様子を動画で見てみましょう。イメージが掴めると思います。

スタンダートとアドバンスでは、簡単なプログラミングにも挑戦します。

自分で作ったロボットを自分の思い通りに動かす、ということができるのです。

幼い小学生の時から、ロボットを通じて科学に触れることで論理的な考え方を形成しやすくなることでしょう。

以上がKicksジュニアエリートのコースとロボットについてでした。

続いてCrefusコースを紹介します。

Crefsuコースの料金表

続いてはCrefusコースを紹介します。

まずは料金表から。こちらも同じく公式サイトに一切掲載がありません

そのため、教室に直接問い合わせをして確認したものになります。

※教室によって若干異なる可能性があります。

Crefusコースの料金表

小3
ブロンズ
小4
シルバー
小5
ゴールド
入会金15,000円15,000円15,000円
ロボット代53,040円53,040円53,040円
月謝15,000円16,000円17,000円
授業数年42回(月3、4回)年42回(月3、4回)年42回(月3、4回)

※月謝の内訳は、授業料(13,000円/14,000円/15,000円+テキスト代1,000円+維持費1,000円です。

Crefusコースは4月~3月までの1年単位でカリキュラムが組まれており、年に42回(月3、4回)の授業が行われます。

途中入会は一部の月のみ可能です。

使用するロボットはレゴ社のマインドストームEV3。かなり本格的なプログラミングを組むことができるようになります。

ゴールド修了生はプラチナ、M1~と進級していくことができますが、こちらの料金に関しては完全に非公開とのことでした。

※ゴールド修了時にしか教えてもらえないようです。

Crefusコースで使用するロボット

Crefusコース(ブロンズ、シルバー、ゴールド)で使用するロボットを紹介します。

共通:教育用レゴ「マインドストームEV3」

レゴ マインドストームEV3
レゴ マインドストームEV3(ブロンズ~M3コースで使用)
レゴ マインドストームEV3

Crefusコースで使用するのは、同じくレゴ社の「マインドストームEV3」です。

Kicksジュニアエリートで使用するWeDo2.0よりも多くのパーツを扱うことにより、さらに高度なロボットを作ることができます。

パソコンやタブレットでプログラミングを行うことで、自由自在に動かすことができるでしょう。

ロボットを動かしている様子を動画で見てみましょう。イメージが掴めると思います。

こちらはクレファス金沢校さんがアップしている動画です。

小学3年生でも、こんな立派なプログラミングロボットを作ることができます。

プロ顔負けです。

こちらはクレファスふじみ野校さんがアップしていたブロンズ(小3)で作成する「ライントレースロボット」です。

この他にもレゴのマインドストームEV3はYouTubeなどで多くの動画が投稿されています。

「マインドストーム」や「クレファス」で検索して色々見てみてくださいね。

以上がCrefusコースについてでした。

クレファスの教室の場所と体験教室について

クレファスの教室の場所と体験教室について

クレファスは全国に100教室以上あります。

さらに毎月のように新しい教室が増えていますので、あなたの家の近くでも見つかることでしょう。

クレファスは全国に100教室以上ある

クレファスは全国の主要都市に教室が展開されています。

100教室以上ありますが、ほとんどの教室が加盟店(フランチャイズ)で展開しているので、同じような場所に開校していることが多いです。

残念ながら、一部エリアには全く教室がないこともあります。そういった場合は他のロボット教室に通わざるを得ません。

クレファスは本当におすすめできるロボット教室なので、近くにあるようであれば、比較検討のためにも一度は体験教室に行くと良いでしょう。

体験教室は専用フォームから申込む

めぼしい教室が見つかったら、体験教室を申込みましょう。

ホームページから簡単に申し込むことができますよ。

また、クレファスの体験教室はこちらから希望日を出すことができます。

他のロボット教室のように「日程が合わない!」というジレンマがおきることなくスムーズに予定が組めるのがうれしいですね。

体験教室の申込み方法を見る

こちらのページから申込みができます。

STEP
体験授業をタップ
クレファス体験授業の申し込み手順
「体験授業&説明お申込みはこちら」をタップ
STEP
必要事項を入力する
クレファス体験教室申込手順2
希望する教室など必要事項を入力する
STEP
「希望の日時」を入力する
クレファス体験教室申込手順4
「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れて「お申込み」をタップ。
STEP
予約完了
クレファス体験教室申込手順5
問題なければ「送信する」をタップ

申込みフォーム送信後2、3日以内に連絡があるので、それまで待ちましょう。

クレファス:https://crefus.com/

クレファスは信頼できる会社?

クレファスは信頼できる会社?

クレファスを運営する株式会社ロボット科学教育社は、最初のロボット教室開設から15年も経っている、歴史あるロボット教室の1つです。

社長の鴨志田英樹氏をインターネットで検索しても悪い話は出てきませんので、安心して通わせることのできる教室と思って大丈夫だと思います。

クレファスの会社情報

会社名株式会社ロボット科学教育
本社所在地〒227-0063 神奈川県横浜市青葉区榎が丘1-6 第2森野ビル5階(青葉台校)
電話番号044-959-1161(本部 百合ヶ丘校)
創業2002年(ロボット製作を通じて科学を学ぶ教室Crefusとしてスタート)
従業員数不明
ホームページhttps://crefus.com/
ロボット教室通うならヒューマンアカデミー

「クレファスが近くにない!」方におすすめは…

せっかくクレファスに行きたくても行けない方もいますよね。そんな場合は、近くにある他のロボット教室を探すしかありません。
おすすめは私の子どもも通わせているヒューマンアカデミーです。

体験教室はしつこい勧誘もなく、純粋に楽しむことができました。

今でも毎回楽しそうに「今日はこんなことしたよ!」と話してくれるので、私も嬉しくなっちゃいますね。

体験教室はもちろん無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

体験したからといって入会する必要は一切ありません。むしろ体験だけの子の方が多いくらいです。

あの時体験教室だけでも連れて行っておけば…」と後悔する前に連れて行ってあげましょう。時間の無駄にはなりませんので安心してください。

ヒューマンアカデミーロボット教室体験教室の予約案内
画面左下「教室検索/体験授業」をタップして近くの教室を探しましょう

>>近くの教室を探す

※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。

この記事は参考になりましたか?

結果を表示する

読み込み中 ... 読み込み中 …


※「参考にならなかった」へ投票されたあなた様へ。

より多くの方に喜んでもらえるサイト作りを行うために、もしよろしければどういった内容が知りたかった(不足していた)のかをこちらの問い合わせフォームから教えていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願い致します。


ロボット教室とプログラミング教室の違いについてはこちら。

小学生向けプログラミング教室をお探しの方はこちら。

「はじロボ」では、以下3点を常に心がけて更新しています。

  • 最新の情報であること
  • 嘘偽りのない、正しい情報であること
  • 誤字脱字がなく、見やすく読みやすい内容であること

万が一、当サイト内の情報に間違いや誤字・脱字を見つけた場合には、ご一報頂けますと幸いです。

ご連絡はこちらからお願いします