ロボット教室の早見表みたいなのってありませんか?
最新版(2023年1月)のロボット教室早見表を載せておきますね
\ 学期途中の入会・体験OKです /
【2023年版】ロボット教室 早見表 ‐料金・口コミ評価‐
最新版のロボット教室早見表
教室の数が多い順に並べていますので、上にあるロボット教室の方が家の近くで探しやすいです。
(当サイトに掲載の価格は全て税込み表示です)
ロボット教室早見表
教室名 ※クリックで詳細ページへ | 口コミ評価 | 入会金 | ロボット代 | 月謝 | 初期費用 | 年間費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー | 10,800円 | 30,780円 | 10,260円 | 51,840円 | 164,700円 | |
アーテック エジソンアカデミー | 10,800円 | 43,200円 | 11,340円 | 65,340円 | 190,080円 | |
もののしくみ研究室 | 10,800円 | 27,000円 | 11,880円 | 49,680円 | 180,360円 | |
個別指導Axis | 無料 | 無料 ※教室貸出 | 9,960円 | 12,760円 | 122,320円 | |
アーテック 自考力キッズ | 10,800円 | 32,400円 | 10,800円 | 54,000円 | 172,800円 | |
クレファス (Kicks) | 16,200円 | 25,920円 | 11,880円 | 54,000円 | 184,680円 | |
クレファス (Crefus) | 16,200円 | 57,283円 | 16,200円 | 89,683円 | 267,883円 | |
教室名 ※クリックで詳細ページへ | 口コミ評価 | 入会金 | ロボット代 | 月謝 | 初期費用 | 年間費用 |
ロボットアカデミー | 10,800円 | 61,020円 | 10,800円 | 82,620円 | 201,420円 | |
タミヤロボットスクール (メカニック) | 10,800円 | 7,560円 | 7,020円 | 25,380円 | 119,340円 | |
タミヤロボットスクール (ロボットプログラミング) | 10,800円 | 17,280円 | 10,044円 | 38,124円 | 150,228円 | |
プロテック倶楽部 | 21,600円 | 7,560円 | 7,020円 | 36,180円 | 113,400円 | |
LITALICOワンダー (月2回) | 16,200円 | 無料 ※ 教室貸出 | 14,580円 | 30,780円 | 191,160円 | |
LITALICOワンダー (月4回) | 16,200円 | 無料 ※ 教室貸出 | 23,220円 | 39,420円 | 294,840円 | |
トゥルース・アカデミー | 21,600円 | 61,387円 | 11,120円 | 94,107円 | 216,427円 |
※ ロボット教室比較は「はじめてのロボット教室」調べです。
※ 年間費用には、途中で必要となる追加費用も計算に入れております。
※ 個別指導Axisは年間で必要となるテキスト代(2,800円)が初期費用に入っています。
※ その他、年齢・コースによって上記料金が異なる場合があります。掲載情報の詳細は、それぞれのロボット教室にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
ロボット教室の口コミ・評判
良い口コミと悪い口コミの両方をピックアップして紹介します。
ロボット教室の口コミは賛否両論です。同じ会社であっても教室によって評価が異なります。
こういった口コミはあくまで参考レベルとして、実際に通わせることになった場合は、お目当ての教室で一度体験や見学をしてから入会させるようにしましょう。
ロボット教室の悪い口コミ
子どもにとっては良い経験だったとは思いますが、あまりにもしつこいので通わせる気持ちも薄れてしまった。
(クレファス 子どもの年齢「小3」)
子供が通い続けたいと言っているので親としてはバックアップをとってあげたいのですが…。
(LITALICOワンダー 子どもの年齢「小1」)
どうも、授業に集中できていない子どもが多い印象で、自分の子どもに悪影響だと感じました。
たまたまその日がそうだったのか、いつもあんな感じなのかわかりませんが不安が残りました。
他の教室なども検討しようと思っています。
(もののしくみ研究室 子どもの年齢「小2」)
ロボット教室の良い口コミ
形が変わってきた時には大変嬉しそうですし、達成感があるようです。
友達も出来て良い場になりました。
帰って授業で体験してきた内容を父親に伝えることも出来て家族の楽しみが増えました。
(ヒューマンアカデミーロボット教室 子どもの年齢「小2」)
まだ入ったばかりですので、変化はそれほど感じませんが、少し自分で考えるようになった気がします。
これまではすぐに聞いてきたことでも、自分でやってみたり調べてみたりするようになった気がします。
何より本人が楽しそうなので親としては嬉しいです。
(タミヤロボットスクール 子どもの年齢「小3」)
たまたま家の近くにロボット教室があるということで、試しに体験しに行きました。
普段、絵本を読んだりしても楽しくなさそうにしていた子供が、ロボット教室では、すごく楽しそうにしていました。
ブロックを触るだけでもわくわくしたみたいで、久しぶりに子どもの楽しそうな顔を見ることが出来ました。
子どもが行きたいと言ってくれたら入会させるつもりでいます。
(トゥルース・アカデミー 子どもの年齢「小1」)
ロボットは購入と教室貸出のどっちが良い?メリットとデメリット
ロボットを購入するメリットってあります?
どうせロボット教室に通わせるなら購入した方がメリットが大きいですね
ロボットの購入と貸出、それぞれのメリットとデメリットを見ておきましょう。教師選びの参考にしてください。
ロボット購入と貸出のメリットとデメリット
<購入のメリット>
- 家や卒業後でも遊べる、学べる
- 衛生面が安心できる
<購入のデメリット>
- 初期費用の負担が増える
- 要らなくなった時にゴミになる
<貸出のメリット>
- 初期費用の負担が小さくて済む
- 要らなくなった時にゴミにならない
<貸出のデメリット>
- 教室でしか学べない
- 衛生面が心配(他の子もさわる)
ロボットを購入する場合も、教室の貸出の場合も、それぞれ良いところと悪いところがあります。どちらかと言えば、購入した方がメリットが大きいのではないでしょうか。
サッカー教室に通わせるのに、家にサッカーボールがない子はまずいませんからね。
教室によって購入か貸出かは決まっていますので、お気をつけください。
実は、ヒューマンアカデミーのロボットはメルカリなどで売ることができます。それもかなりの高額で。過去の落札価格を見る限りでは、15,000円~25,000円程で売れているのがわかります。
万が一途中で飽きてしまったり、卒業後に使わなくなった場合は、メルカリで売ることで現金が戻ってきちゃう、というわけです。
ロボット教室の選び方と注意点
ロボット教室を選ぶ際に気をつけた方が良いことをまとめておきますので、ぜひ参考にしてください!
ロボット教室選びの黄金パターン
どんな習い事にも共通して言えることではありますが、ロボット教室を選ぶ際にも気をつけるべき点がいくつかあります。
家から通える、通いやすい教室をピックアップする
料金が予算内か、悪い口コミがないか確認する
一度体験してみる!
体験教室は別々の教室で最低2回は行きましょう!
家から近い、通いやすさが大事
実はロボット教室を途中で辞めてしまう人で1番多いのが「通う(送迎)が大変になった」なのです。
ロボット教室を選ぶときには、家から近い・通いやすい教室を選ぶようにしましょう!
料金が予算内におさまる教室を選ぶ
料金・費用も大事です。どれだけ評判が良いロボット教室でも、費用が高すぎて予算内におさまらないようでは通えません。
お金は大事。たとえ子どものためとはいえ、無理は禁物です。
初期費用が5万円以内、月謝は1万円程度の教室を選びたいところではないでしょうか?
体験教室を活用して、まるっと確認しに行く
子どものやる気、向き不向きはもちろんですが、先生や教室の雰囲気を確かめるためにも体験教室は必須です。
絶対に連れて行ってあげましょう。
不安が残るようであれば別の教室を検討する
体験教室に行ったからといって、必ず入会しなくてはいけないことはありません。不安や疑問が残るようであれば、別の教室でも体験を受けに行きましょう。
例えばヒューマンアカデミーであれば、別の教室であれば何度でも体験教室に参加することができます。
大いに活用しましょう。
体験教室に行ってわかった理系の資質
ものは試しとヒューマンアカデミーの体験教室に行ったことで子どもがロボットに興味があることがわかりました。私の子どもとは思えないほど理系の資質があったのが1番の驚きでした。
もし家の近くにヒューマンアカデミーがあるのであれば、体験教室に行ってみるのをおすすめします。
体験教室は無料ですし、しつこい勧誘がないので気軽に楽しめますよ。お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。
後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となってからでは遅いですからね。
>>近くの教室を探す