元利用者に聞いた「わたしがロボット教室をやめた7つの理由とデメリット」

元利用者に聞いた「わたしがロボット教室をやめた7つの理由とデメリット」

専門家が大注目のロボットプログラミング教室はコレ!おすすめ4校を厳選 >

ロボット教室が気になっているんですけど、通ってたけどやめちゃったって人多いですか?どういう理由なんですかねぇ?

1番多いのは中学受験で一時的にやめられる方ですね。その次が引越しです。
内容に満足できない方はほとんどいないですよ。

ロボット教室に通わせてみようかなと考えている人の中には、デメリットが気になる人もいますよね。わたしもそうでした。

なので、周りのママ友から話を聞いてみたり、ネットで評判を調べたりする人は少なくないと思います。

ですが、実際にやめてしまった人に「やめた理由」を直接聞ける機会はめったにありません

当サイトでは定期的にアンケートを実施しており、その中で「ロボット教室を辞めた人」を対象としたものがあります。

そのアンケート結果をもとに、ロボット教室をやめた理由についてまとめました。

※2020年11月に更新しました。

目次

ロボット教室をやめた理由7つ

ロボット教室をやめた理由7つ

アンケートを集計した結果、主に7つのデメリット(やめた理由)があることがわかりました。

多かったものから順番に紹介していきたいと思います。

ロボット教室をやめた理由①中学受験のために一時的にやめた

ロボット教室をやめた理由②中学受験のために一時的にやめた

子ども12歳・男の子/クレファス

継続年数:2年

小学3年生から通っていましたが、中学受験のためにやめました。

ただ、中学生になったらもう一度通う予定です。

子ども13歳・男の子/ヒューマンアカデミーロボット教室

継続:4年

小学6年生のときに中学校の受験のために一時的にやめました。そういう子はけっこう多いらしく、今はまた通っています。

入会金を払い直すが必要なかったので助かりました。

今回のアンケート結果で圧倒的に多かったのが「中学受験のために一時的にやめた」でした。

ロボット教室やプログラミング教室に通う子の中には、私立中学を受験する子が少なくないです。

5、6年生になると塾や家庭教師の時間も増え、なかなか習い事に時間を費やすのが難しくなります。

そのため一度退会はするのですが、中学生になったら通い直す子がほとんどだそうです。

中学生にもなるとロボット教室で学べる内容にも深みが増します。

将来性を考えると塾よりも視野の広い学びがあると非常に評判です。

ロボット教室をやめた理由②転勤(引っ越し)

ロボット教室をやめた理由③転勤(引っ越し)

子ども9歳・女の子/クレファス

継続年数:1年

旦那の転勤が決まり引っ越すことになったのでやめることになってしまいました。

引っ越した先に同じ系列の教室がなかったので、別の教室を探しています。

子ども8歳・男の子/ヒューマンアカデミーロボット教室

継続年数:2年

家庭の事情で引っ越すことになりやめました。その際、別の教室を紹介してもらうことができ、入会金なしで入り直すことができました。

元々通っていた教室とは違うよさのある教室で、私も子どもも満足しています。

親の仕事の都合で転勤になってしまうと、通い続けることができません。

ただし、引越し先にもロボット教室がある場合は多く、同じ系列であれば安心して通い直すことができますね。

この先転勤する可能性があるのであれば、引越し先でも通えるように広いエリアで展開している教室を選ぶといいでしょう。

ロボット教室をやめた理由③先生とそりが合わなかった

ロボット教室をやめた理由④先生とそりが合わなかった

子ども7歳・女の子/もののしくみ研究室

継続年数:半年

先生は悪い人ではなかったのですが、うちの子とはどうも相性が悪かったみたいで…。

評判だけを鵜呑みにせず、ちゃんと体験教室に行くべきでした。

子ども8歳・男の子/アーテックエジソンアカデミー

継続年数:3ヶ月

わたしの勘違いかもしれませんが、他の子どもと扱いが違うように感じたのでやめさせました。

生徒もたくさんいて、なかなか手が回らないようだったので別の教室に変えました。

先生も人なので合う合わないがあるでしょう。

たまたま自分の子どもと相性が悪かっただけかもしれませんが、幼い子どもに「なんとかしなさい」と言うわけにもいきません。

でも、先生の人柄などは入会する前の体験教室である程度わかることでもあります。

わが家も最初に行った教室の先生とはどうもそりが合わなかったので、別の教室で体験授業に参加して、そちらに決めました。

何か所も体験教室に行くのは手間かもしれませんが、入会してから困るのは大切なわが子です。

時間もお金も無駄にしてしまうので、面倒がらずに必ず体験してから決めるようにしましょう。

ロボット教室をやめた理由④教室の雰囲気が良くない

ロボット教室をやめた理由⑤教室の雰囲気が良くない

子ども7歳・男の子/プログラボ

継続年数:1年

他の子どもがうるさくて授業に集中できないようでした。何度か観に行き、先生にも相談しましたが対応してもらえなかったのでやめさせました。

開校したばかりロボット教室で多かったのが、この意見です。

「学びの場」という雰囲気ができあがっていないと、騒がしくなってしまうのかもしれません。

こういった点では実績のある教室を選ぶことの大事さが身にしみてわかりますね。

事前に確認する方法としては、体験教室の時に「本コースの様子を見ることできますか?」と相談してみると良いでしょう。

体験教室とは違う雰囲気でしょうから、子どもにとってもいい刺激になります。

また、大手のロボット教室であれば本部の窓口を設けているところがあるので、そちらに相談するもアリです。

ただし、いきなり電話するのも気が引けますので、まずは通っている教室に確認するべきかと思います。

ロボット教室をやめた理由⑤周りが男の子ばかりでしんどくなった

ロボット教室をやめた理由⑥周りが男の子ばかりでしんどくなった

子ども7歳・女の子/クレファス

継続年数:半年

女の子なので通わせる前から不安ではありましたが、本人の強い希望で入会を決めました。

ですが、やはり周りが男の子ばかりということで精神的にしんどいようで、行きたくないと泣くようなり、まさに泣く泣く(笑)やめさせました。

他に女の子がいれば良かったのですが、残念です。

他の子らと一緒になって取り組むタイプの教室だと、この問題は避けて通れないかもしれません。

他にも女の子がいたり、それこそ友達の女の子と一緒に通うのであれば問題ないですが、知らない男の子の中に一人で入っていくのは、大人でも少し気が引けるもの。

子どもの性格にも左右される部分ではありますが、体験教室の時点で「他にも女の子はいますか?」など、先生に相談しておくと良いでしょう。

また、他のロボット教室を検討するというのも手段の一つです。

せっかく興味をもっているのであれば、適切な教室選びをしてあげるのは親のつとめだと思います。

ロボット教室をやめた理由⑥授業料などの負担が大きくなった

ロボット教室をやめた理由⑦授業料などの負担が大きくなった

子ども9歳・男の子/クレファス

継続年数:3年

コースが上がる際に、授業料が高くなるのと、新たに高額なロボットを購入しなくてはいけなくなったのでやめさせました。
毎月2万円の負担はちょっと厳しかったです。最初にもう少し確認しておくべきでした。

ロボット教室は安い習いごとではありません。

水泳や習字、サッカーといった習いごとに比べれば、よっぽど高いと言えるでしょう。

費用対効果は非常に優れてるとは言えるものの、その判断は家庭によっても違います。

また、教室によっても金額は異なります。

入会金、授業料、テキスト代、ロボット代、進級時の追加費用などはバラバラです。

口コミにもある通り、いざ入会してから「負担が大きくて通わせられない」とならないように、事前にしっかりと調べておきたいですね。

参考記事:【注目】ロボット教室人気11社の月謝を年齢別で比較しました

こちらの記事では人気11社の料金を比較しています。

教室によっては公式サイトにも載っていない情報なので、ぜひ参考にしてください。

ロボット教室をやめた理由⑦遠すぎる、送迎が大変になってしまった

ロボット教室をやめた理由①遠すぎる、送迎が大変になってしまった

子ども9歳・女の子/アーテックエジソンアカデミー

継続年数:1年

私の仕事の都合で送り迎えをするのが難しくなったので、やめざるをえなくなりました。教室がもう少し近ければ良かったのですが、考えが甘かったです。

子ども6歳・男の子/ロボ団

継続年数:1年

教室が自宅から車で45分のところにあり、最初はよかったのですが、だんだんと負担に感じるようになったのでやめさせてしまいました。

子どもの年齢や教室の場所によっては、送迎が必要になる場合があります。

月に数回とはいえ、けっこう負担になったりするんですよね。

とはいえ、送迎が大変という理由でやめることになるのは親の都合です。子どもには一切関係ありません。

そもそも教室の場所は事前にわかることなので、なるべく家から通いやすい場所にあるロボット教室を選んだほうがいいですね。

電車に乗る練習になる

小学生以上であれば電車に乗る練習になる場合もあります。住む場所によっては電車に乗る機会がないお家もあるでしょう。

こういった習いごとをきっかけに、覚える子はたくさんいますからね。

ロボット教室をやめた7つの理由でした。ある程度は事前に対策ができると思いますよ。

人気のロボット・プログラミング教室については、こちらの記事も参考にしてください。

ロボット教室を続けている理由、メリット

ロボット教室を続けている理由、メリット

続いては「今も継続して通わせています!」という方から聞いたロボット教室ならではのメリットを3つピックアップして紹介したいと思います。

ちょっぴり親バカではありますが、とっても気持ちはわかります。

ロボット教室のメリット①とにかく子どもの成長が目まぐるしい

ロボット教室のメリット①とにかく子どもの成長が目まぐるしい

子ども10歳・男の子/ヒューマンアカデミーロボット教室

継続年数:3年

今年からプログラミングを学ぶコースに進級しました。

これまで以上に複雑なロボットが作れるようになり、息子が成長していく様を両親ともに興奮しながら見守っています。

今のところやめることは想像できないですね。

子ども8歳・男の子/クレファス

継続年数:2年

先日大会があり、惜しくも負けてしまったのですが、落ち込むどころか「来年は絶対勝ちたい!」と言ってさらに熱中するようになりました。

難しいロボットも次々に作れるようになっていて、自分の子どもとは思えないほどの腕前にびっくりしっぱなしです。

子どもの成長スピードは本当に速いです。

自分の好きなことに関しては特に凄いと思います。

ロボットやプログラミングというのは意外と子どもに合うんですよね。

私の息子もそうですが、大人では考えつかないようなアイデアで次々とおもしろいロボットを作ってきます。

何よりロボットを作ってるときの子どもの楽しそうな顔を見るたび、自然とにやけてしまうんですよね。

ロボット教室のメリット②頑張ることを苦にしなくなった

ロボット教室のメリット②頑張ることを苦にしなくなった

子ども8歳・男の子/LITALICOワンダー

継続年数:1年

いつの頃からか、あまり親に頼らないようになりました。

自分ひとりの力で頑張る癖がついたように思えます。

子ども10歳・女の子/アーテックエジソンアカデミー

継続年数:1年

いつもお姉ちゃんに甘えてばかりだったのですが、最近は率先してなんでもやるようになりました。

「お姉ちゃんには負けたくない!」が最近の口癖ですね(笑)

いわゆる「問題解決能力」が身につくのもロボット教室の効果としてよく言われますね。

ロボット教室の特性上、これは確かに身につきやすいと思います。

どこに問題があって、何を改善すれば解決するのか。

最後にはちゃんと正解があって、そこへたどり着けるように努力する。

先生の協力ももちろん必要ですが、学校や塾の勉強とは違う思考力が身についていきます。

ロボット教室のメリット③将来が楽しみ

ロボット教室のメリット③将来が楽しみ

子ども9歳・男の子/クレファス

継続年数:2年

これからの時代に絶対に必要となるプログラミングですので、とても楽しみにしています。

今のところ他の子に遅れを取ることもなく進めているので、この調子で頑張ってほしいですね。

子ども11歳・男の子/ヒューマンアカデミーロボット教室

継続年数:3年

「世界一のロボットを作りたい!」と毎日のように言っています。

親バカだとは思いますが、いつか本当に作ってくれるのを心待ちにしています。

ロボット技術やプログラミングのスキルを身につけることで、様々な可能性が広がります。

プログラマーやエンジニアだけでなく、これからはもっと色んな職種で必要となっていくでしょう。

また、起業家で多いのもプログラミングスキルを持っている人です。

「どんな大人になるのかな」「将来何をしてるんだろう」と考えるだけで、気持ちがニコニコしてきます。

ロボット教室は、そういった夢を見させてくれる習い事でもあるんです。

以上が、現在も継続して通わせている人たちから聞いたロボット教室の魅力でした。

最後に、せっかく入会したロボット教室をやめることにならないための解決策を紹介します。

入会前に複数の教室で体験して、子どもにぴったりの教室を見つけてあげましょう

入会前に複数の教室で体験して、子どもにぴったりの教室を見つけてあげましょう

ロボット教室をやめた方々の話をよく見ると共通点があることがわかりました。

それは、「事前の準備を怠ってしまっていた」ということです。

入会を決める前に体験レッスンを受けておくのは、失敗しない教室選びの基本ですよね。

体験授業に参加しておけば、ロボット教室選びに失敗しない

体験教室に参加しておけば、ロボット教室選びに失敗しない

先ほど紹介したロボット教室を辞めた理由をもう一度確認しておきましょう。

ロボット教室を辞めた理由
  1. 中学受験のために一時的にやめた
  2. 転勤(引っ越し)
  3. 先生とそりが合わなかった
  4. 教室の雰囲気が良くない
  5. 周りが男の子ばかりでしんどくなった
  6. 授業料などの負担が大きくなった
  7. 遠すぎる、送迎が大変になってしまった

1と2はしょうがないとして、それ以外の項目は入会前に体験しておけば大なり小なり把握しておくことができます

せっかく始める習い事。どうせなら長く続けてほしいです。そのほうが子どものためにもなります。

複数の教室に足を運ぶのは面倒かもしれませんが、安くない入会金やロボット代を払うわけですから。

それに、色々連れ回したとしても子どもは案外楽しんでくれますよ。

最低でも3教室以上見に行くことをおすすめします。

無料で体験できるロボット教室おすすめ4社

私たち親子が実際に行ってみて楽しかったところと口コミの評判がいいロボット教室を4社紹介します。

人気の教室はすぐ満席になってしまいます。

空きがあるうちに、体験だけでも行っておくといいですよ。

おすすめロボット教室 BEST4

24/25

ヒューマンアカデミーロボット教室

生徒数・教室数、圧倒的ナンバーワン!
コスパの高さが人気の秘訣。
「とりあえず体験」に最適な間違いのないロボット教室です。

24.5/25

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー

子ども一人ひとりの特性に合わせたカリキュラムが評判良し!
先生とのコミュニケーションも素晴らしい。
オシャレな教室でセンスも磨かれます。

22.5/25

エジソンアカデミー

パソコンを使ったロボットプログラミングが最初から学べる!
小学校で始まるカリキュラムにも採用!

23.5/25

クレファス

クレファス

本格的なプログラミングロボットが作れる老舗の教室。
世界大会へ出場する子多数。
実績・評判間違いありません。


ヒューマンアカデミーロボット教室
は最もスタンダートなロボット教室。

1番選ばれているだけあって、まず失敗はありません。

東京や神奈川に住んでいるのであれば、ぜひ行ってほしいのがLITALICOワンダーです。

とにかく教室がポップでかわいくて子どもたちは絶対喜ぶことでしょう。

金額はちょっと高いけれど内容は1番充実してるのがクレファスです。

「本物志向」のロボットプログラミングを知るきっかけにもなります。1つの経験として行っておいて損はないです。

ヒューマンアカデミーもクレファスも近くにない方であれば、両方のイイトコどりをしてるアーテックエジソンアカデミーがおすすめ。

手頃な価格でロボットプログラミングが学べます。

とはいえ、アーテックは総務省が推進する「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」の1つに選ばれてる素晴らしい会社です。

実績も信頼度もヒューマンアカデミーに引けを取りません。

どれも口コミで人気のロボットプログラミング教室です。

これからどんどん人気が高まる習い事ですから、無料で体験できるのは今だけかもしれませんよ。

ロボット教室通うならヒューマンアカデミー

わが家はヒューマンアカデミー

私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。親バカではありますが、将来が本当に楽しみなんですよね。

たまたま家の近くにできたというのも大きいですが、先生や教室の雰囲気がとても良かったのが決め手です。

体験教室ではしつこい勧誘もなく、純粋に楽しむことができました。

今でも私が家に帰ると「今日はこんなことしたよ!」と楽しそうに話してくれるので、家族の会話も増えて、なんだか空気が温かくなったような、そんな気がしています。

ヒューマンアカデミーロボット教室体験教室の予約案内
画面左下「教室検索/体験授業」をタップして近くの教室を探しましょう

>>近くの教室を探す

※日程が合わない・記載されていない場合は、予約ページ下部にある「個別相談申込」から希望の日時でお願いすることもできます。

この記事は参考になりましたか?

結果を表示する

読み込み中 ... 読み込み中 …


※「参考にならなかった」へ投票されたあなた様へ。

より多くの方に喜んでもらえるサイト作りを行うために、もしよろしければどういった内容が知りたかった(不足していた)のかをこちらの問い合わせフォームから教えていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願い致します。


ロボット教室とプログラミング教室の違いについてはこちら。

小学生向けプログラミング教室をお探しの方はこちら。

「はじロボ」では、以下3点を常に心がけて更新しています。

  • 最新の情報であること
  • 嘘偽りのない、正しい情報であること
  • 誤字脱字がなく、見やすく読みやすい内容であること

万が一、当サイト内の情報に間違いや誤字・脱字を見つけた場合には、ご一報頂けますと幸いです。

ご連絡はこちらからお願いします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育教材メーカー勤務の36歳、文系の学部卒。
10歳になる息子と9歳になる娘、愛する妻、愛犬のシーズー♂の4人+1匹家族。
息子は小学1年生から、娘は年長(5歳)からロボット教室へ通わせています。
最近は子どもたちよりロボットプログラミングに夢中?

目次