柏市にあるロボット教室はどんなところがあるのか、料金・授業内容・口コミを全部調べてどこがおすすめかまとめました!
※当ページに記載の金額は全て税込み表示となっています。
目次
宝塚市にあるロボット教室を比較
宝塚市にある6社のロボット教室比較表
宝塚市にある6社のロボット教室を比較しました。
スマートフォンの方は横スクロール←→してください。
ロボット教室名 | 口コミ | コスパ | 対象年齢 | 教室数 | 体験教室 |
ヒューマンアカデミー | ![]() |
◎ | 5歳 ~中学生 |
4校 | ◯ 毎月実施 |
クレファス | ![]() |
◯ | 年長 ~高校生 |
1校 | ◎ 日程相談 |
アーテック エジソンアカデミー |
![]() |
◎ | 小4 ~高校生 |
1校 | ◎ 日程相談 |
アーテック 自考力キッズ |
![]() |
◎ | 小1 ~小3 |
1校 | ◎ 日程相談 |
個別指導Axis | ![]() |
△ | 小3 ~小6 |
1校 | △ 不定期 |
プロテック倶楽部 | ![]() |
◯ | 4歳 ~高校生 |
1校 | △ 不定期 |
プログラボ | ![]() |
◯ | 年長 ~小6 |
2校 | △ 不定期 |
各教室の詳細は、リンク先にてご確認ください。
【宝塚市】おすすめロボット教室BEST3
料金(コスパ)やクオリティ、口コミ・評判を比較して、おすすめのロボット教室を3つ厳選しました。
宝塚市のおすすめロボット教室 BEST3 |
ヒューマンアカデミーロボット教室 全国最多の生徒・教室数で実績ナンバーワン! |
アーテックエジソンアカデミー 近くの教室を探す 最初からパソコンを使ったロボットプログラミングが学べる! |
クレファス プロ顔負けの本格的なプログラミングロボットが作れます! |
それぞれの特徴・詳細と教室一覧を紹介します。
ヒューマンアカデミーロボット教室
ヒューマンアカデミー | ![]() |
【口コミ】☺先生も優しく、子供も家ではやらないようなことがつぎつぎとでてくるので、楽しいそうです。また、同じくらいのお友達がいることで・・・全ての口コミを読む
「これ本当に子どもが作ったの!?」驚きの様子を動画でチェック!
ヒューマンアカデミーのロボット教室では、毎年夏休みに全国大会が開かれます。生徒であれば幼稚園児でも参加OKです。
東京大学で開催される本選への出場を目指して、多くの子どもたちが必死にロボット作りに取り組んでいます。
宝塚市のヒューマンアカデミー ロボット教室の場所を確認する
Googleマップで場所を確認しましょう。
一覧表から住所を確認しましょう。
教室名 | 住所 | 建物名 | |
1 | 仁川 子ども未来教育ネットワーク | 宝塚市仁川北2-5-1 | さらら仁川北館3階 |
2 | 逆瀬川 子ども未来教育ネットワーク | 宝塚市逆瀬川1丁目11-1 | アピアさかせがわ1 5階アピアカルチャー内 |
3 | 中山観音駅前 ピープルパソコン塾 | 宝塚市中山寺1-12-1 | 吉喜家ビル3F |
4 | 宝塚ソリオ 子ども未来教育ネットワーク | 宝塚市栄町2丁目1-1 | ソリオホール |
\ 人気の教室はすぐに埋まります!急いで! /
ヒューマンアカデミーロボット教室のCMをチェック!
実際の授業の様子を動画で見てみましょう。
ヒューマンアカデミーロボット教室の体験授業に参加された方の口コミ・評判
実際にヒューマンアカデミーロボット教室の体験授業に参加された方の口コミ・評判は以下のとおりです。
5歳の男の子のお母さん
これからはプログラミング教育が重要になると思い、そのきっかけになればと思って参加してみました。
いつもはちょっと難しいと投げ出す性格のある息子でしたが、ロボットを作ることに思いの外夢中になり、かなり集中して作業できたことが良かったです。
自分で考えて取り組んでいて「自分で考える力」がつきそうな感じがしました。先生も答えを教えるのではなく、子供の考えを見守ってくれている感じがよかったです。
体験教室は無料でしたので、気軽に参加出来たことも良かったです。
8歳の男の子のお母さん
保護者会で別のクラスのお母さん達が、子どもを通わせていると聞いたので行ってみました。
日頃は消極的だった子が積極的にロボットを作っていたので嬉しくなりました。体験教室という場所が新鮮だったのか、他の子どもたちとも生き生きと交流しており、お友達ができたことも良かったです。
学期の途中からでも入会できるとのことだったので、他のロボット教室と比較しながら検討しているところです。
当サイトに寄せられた体験レポートをこちらの「体験レポート」ページで公開中です。写真付きでわかりやすいものになっていますので、ぜひ参考にしてください。
インスタグラムの口コミもチェック!
インスタグラムで見つかった口コミもチェックしてみましょう!
「男子が絶対好きなやつやん!」というコメントが印象的ですね。まさにそのとおりで、特に男の子にとっては再考に楽しいひとときとなっていることでしょう。
「好きな事を伸ばしてあげたい」というハッシュタグを付けたくなるのも頷けますよね。
アーテックエジソンアカデミー
アーテックエジソンアカデミー | ![]() |
![]() 最初からパソコンを使ったロボットプログラミングを学べるのが人気。 教室によって料金が異なります。体験教室の際に確認するようにしましょう。 対象年齢は小4~中学生 |
【口コミ】☺息子はおもちゃを組み立てたりすることが好きでしたが、内向的な性格でした。ですが、ロボット教室に通うことで・・・全ての口コミを読む
家の近くになかったので体験だけにしましたが、早い段階からパソコンでプログラミングが学べるアーテックエジソンアカデミーも人気のロボット教室ですよ。
体験授業の様子をご紹介(口コミ)

まずはロボット作り
エジソンアカデミーで使用するロボットも完全オリジナルです。
今回は口(顎)が動く恐竜ロボットを作ります。

恐竜ロボットの完成
なんともかわいらしい恐竜ロボットができあがりました。
この口(顎)の部分をプログラミングで動かします。

パソコンの操作説明
まずは簡単にパソコンの操作説明から。
マウスの動かし方や文字入力の仕方を簡単にレクチャー。

初めてのプログラミングにチャンレンジ
一通りパソコンの使い方を練習したらプログラミングに挑戦です。
エジソンアカデミーで使用するのはビジュアルプログラミングという、子どもでも簡単にプログラムが作れるソフトです。
さてさて上手にプログラミングができたのでしょうか?
小学校で扱うプログラミングも、このビジュアルプログラミングになります。
パソコンやタブレットで直感的に使うことができることと、実際にロボットを動かすことができるので、子どもはすぐに覚えてしまいます。
初めての子でも心配ありません。
プログラミングでロボット動かすの楽しい!またやりたい!
ロボット作りだけでなくプログラミングも同時に始めたいのであればエジソンアカデミーはうってつけの教室ですよ。
いきなりパソコンなんて…と不安に思っているのであれば、なおさら体験しに行ってみるべきです。
子どもの吸収力は大人以上です。せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれませんからね。
宝塚市にあるアーテックエジソンアカデミーの場所を確認する
Googleマップで場所を確認しましょう。
一覧表から住所を確認しましょう。
教室名 | 住所 | 建物名 | |
1 | JPキッズDIY 宝塚教室 | 宝塚市安倉中5-3-17 |
体験授業に参加された方の口コミ・評判
アーテックエジソンアカデミーの体験授業に参加された方の口コミ・評判は以下のとおりです。
小2の男の子のお父さん
子供が間近でロボットと触れあい、すごく興味津々でした。
いつもなら、なににたいしても最初だけしか興味をもたないので、すぐに飽きてしまって帰りたいと言い出すと思っていると最後まで話しを聴いていました。
子供が、なにかに夢中になって興味を持った事が良い体験になりました。
小4の男の子のお母さん
ロボット教室に通うことで家族との会話がおおくなりました。
子供が興味を持ったものに対して自分で調べるようになったと感じます。
教室の子供たちとのコミュニティーも広がり、毎週教室に行くことを楽しみにしています。
インスタグラムの口コミもチェック!
インスタグラムで見つかった口コミもチェックしてみましょう!
「元々ロボットやブロック系好きだからかなり食い入ってて母置いてきぼり」わが家も同じような状況によくなるのですごくわかります。
子どもって本当ロボットとかブロック遊びが好きなんですよね。
最後の方もコメントしていますが、やはり複数の教室で体験して比較したいですよね。
入会してから「合わなかった」ではダメなので、体験の空きがあるうちに予約だけしておくのをおすすめします。
小学1年生~3年生は自考力キッズ
小学校低学年向けに、自考力キッズという教室が別で設けられています。
料金体系や基本方針はエジソンアカデミーと大きく変わりません。
アーテック自考力キッズ | ![]() |
宝塚市にあるアーテック自考力キッズ
※印のある教室はエジソンアカデミーと併校
教室名 | 住所 | 建物名 | |
1 | ※ JPキッズDIY 宝塚教室 | 宝塚市安倉中5-3-17 | ほーむべーす内 |
自考力キッズなら1年生のお子さんでも楽しめると思います。
パズルやブロックが好きな子であれば、一度体験教室に連れて行ってみてはいかがですか?
クレファス
クレファス | ![]() |
![]() レゴのマインドストームEV3を使った歴史のあるロボット教室。 本格的な授業がウリなので、他のロボット教室に比べて料金設定は高めです。 対象年齢は年長~高校生 |
【口コミ】☺一番よかったのは、子どもがロボットを自分で作れるということを知り、興味をもって熱心に遊びや勉強に取り組む姿勢をもってくれたことです。今までは・・・全ての口コミを読む
体験授業に参加された方の口コミ・評判
クレファスの体験授業に参加された方の口コミ・評判は以下のとおりです。
年長の男の子のお父さん
祖父にロボットのおもちゃを買ってもらい、子どもが「楽しい!」と言いロボットに興味を持ったので、クレファスの体験教室に参加してみました。
レゴを使ってロボットを作る体験だったため、レゴ好きの息子はとても興味を持って真剣に取り組んでいました。
講師の方の説明もわかりやすく面白かったので、講義を聞いているだけでも十分楽しめました。説明を聞くだけではなく、子供に「どうしたら良いと思う?」など質問してくれたので、一緒に考える時間もあり良かったです。
小3の男の子のお母さん
小学校から配付された体験教室の案内のチラシを見て参加しましたが、勧誘がしつこくて嫌になりました。
子どもにとっては良い経験だったとは思いますが、あまりにもしつこいので通わせる気持ちも薄れてしまった。
宝塚市にあるクレファスの場所を確認する
Googleマップで場所を確認しましょう。
一覧表から住所を確認しましょう。
教室名 | 住所 | 建物名 | |
1 | ロボット科学教育 Crefus 宝塚校 | 宝塚市伊孑志1-7-15 | 伊都ビル2F |
以上が宝塚市のおすすめロボット教室BEST3でした。
最後にもう一度まとめておきます。
宝塚市のおすすめロボット教室 BEST3 |
ヒューマンアカデミーロボット教室 全国最多の生徒・教室数で実績ナンバーワン! |
アーテックエジソンアカデミー 近くの教室を探す 最初からパソコンを使ったロボットプログラミングが学べる! |
クレファス プロ顔負けの本格的なプログラミングロボットが作れます! |
まずは体験教室に参加して、子どもの様子を確かめに行きましょう。
その他の教室はこちらから確認することができます。
家の近くにロボット教室がない!
ロボット教室に通いたくても、「最寄りの教室でも車で1時間以上…」という方もいますよね。
1回限りの体験授業だけであれば、子どもとドライブがてら運転するのも楽しい思い出作りです。
ですが、「毎週送り迎えをしなくてはいけない」となるとちょっと憂鬱かもしれません。
もちろん、中には電車で大阪から名古屋まで2時間以上かけて通っている方もいますが、みんながみんなできるわけではないです。
でも安心してください。そんな方のために、家にいながらオンラインで学べるロボット教室があるんです。
自宅がロボット教室になる「D-SCHOOLオンライン」
D-SCHOOLオンライン | 家の近くにロボット教室がない方に朗報! |
家にいながら好きな時にできるからとっても便利!親子一緒に取り組めば、子どもとのコミュニケーションも増えて一石二鳥です。
そうは言ってもいきなりオンラインでプログラミングを学ぶのは簡単ではないでしょう。
そこで、まずはどこかのロボット教室で体験してから、D-SCHOOLを申込むのをおすすめします。
体験教室×D-SCHOOLで家でも安心プログラミング!
体験授業に行けば、
「プログラミングとは?」「ロボットとの関係は?」「子どもでもできるの?」
といった疑問や不安をなくすことができます。
また、子ども自身もいきなり「ロボット」や「プログラミング」しかも「オンライン」となると戸惑ってしまうでしょう。
体験授業でロボットのおもしろさにふれておけば、苦手意識を持つことなく、むしろ楽しみながら挑戦できます。
親にとっても子どもにとってもいいことずくめなのであります。
体験授業を上手に活用して、楽しくオンラインでプログラミングを学びましょう。
体験授業におすすめのロボット教室
D-SCHOOLではアーテックロボを使いますので、可能であれば「アーテックのロボット教室(エジソンアカデミーもしくは自考力キッズ)」で体験するのがいいでしょう。
もちろんヒューマンアカデミーやクレファスなど他のロボット教室でも十分意味のあるものになりますので問題ありません。
人気のマインクラフトでプログラミングを学ぶ「マイクラッチコース」と、英語とプログラミングが同時に学べる「英語&プログラミングコース」の2つのコースが今だけ14日間無料でお試しできます!
体験教室は2回以上行きましょう
子どもって最初は何でもやりたがりますよね。で、すぐに飽きる。なのでちょっと手間でしたが、私は何回か体験教室に連れて行って様子を見ました。
その結果、どうも本当にロボット作りに興味を持ったみたいだったので、最終的にはコスパの高さと通いやすさでヒューマンアカデミーに決めました。
ヒューマンアカデミーは最大手のロボット教室なので、他社と比較する場合の基準としてもうってつけです。
今なら体験教室は無料ですし、しつこい勧誘もないので気軽に楽しめますよ。遊びに行くような感覚でOKです。
「あのとき体験教室だけでも連れて行っていればなぁ…」と後悔する前に、ぜひ。
※ クリック先の公式サイトにて、画面上部の「体験授業受付中」ボタンから、近くの教室をお選びください。

※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時を相談することもできます。

※「参考にならなかった」へ投票されたあなた様へ。
より多くの方に喜んでもらえるサイト作りを行うために、もしよろしければどういった内容が知りたかった(不足していた)のかをこちらの問い合わせフォームから教えていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願い致します。
ロボット教室とプログラミング教室の違いについてはこちら。

小学生向けプログラミング教室をお探しの方はこちら。

「はじロボ」では、以下3点を常に心がけて更新しています。
・最新の情報であること
・嘘偽りのない、正しい情報であること
・誤字脱字がなく、見やすく読みやすい内容であること
万が一、当サイト内の情報に間違いや誤字・脱字を見つけた場合には、ご一報頂けますと幸いです。