【初心者向け解説③】ロボット教室の選び方とは?立地(通いやすさ)と料金で絞って体験教室へGO!

ロボット教室の選び方とは?

ロボット教室はどうやって選べばいいですか?おすすめはありますか?

私が子どもをロボット教室に通わせようと検討した際に迷ったのが「どこのロボット教室を選べばいいんだろう?」です。

「ロボット教室」と検索するとたくさん出てきてしまいますし、親である自分が習ったことがないので、何を基準に選べばいいのかさっぱりわかりませんでした。

わが家の最終的な決め手は通いやすさと料金の安さです。

そこに至るまでの私の実体験と、他のロボット教室ユーザーの方々からの話を聞いてわかった【失敗しない】【最適な】ロボット教室の選び方」について紹介したいと思います。

家から通いやすく、料金の安い(リーズナブル)ロボット教室を選ぶのがコツです。


無料体験お急ぎの方は、1番人気のロボット教室ヒューマンアカデミーへ

目次

ロボット教室の選び方とは?

ロボット教室の選び方とは?

ロボット教室選びのポイント

まず初めに、ロボット教室選びのポイントを抑えておきましょう。調べていく流れは以下のようにするのがおすすめです。

ロボット教室の選び方のポイント、手順(立地通いやすさと料金で絞ってから体験教室に行くのが黄金パターン)

>>1番人気のロボット教室で体験教室を予約する

では、上記の流れに沿って、詳しく解説していきたいと思います。

ロボット教室選びの「黄金パターン」

まず先にお伝えしておくのが、ロボット教室選びの黄金パターンです。

上の表でも「特に重要」としておきましたが、立地(通いやすさ)と料金(安さ・コスパ)はめちゃくちゃ重要です

正直に言えば、STEP3(授業内容)とSTEP4(口コミ)はすっ飛ばしても構わないくらいです。

つまり、ロボット教室選びの黄金パターンとは、

ロボット教室選びの黄金パターン 通いやすさで絞って、料金の安さで絞って、体験教室で最終チェック!

「通いやすさで絞って、料金の安さで絞って、体験教室で最終チェック!」なのであります。

どんなに良いロボット教室でも、家から通えない場所にあっては行けません。

どんなに良いロボット教室でも、費用が高すぎては通わせられません。

どんなに良いロボット教室だと思っていても、実際に見てみたら違うかもしれません。

授業内容や口コミももちろん大事ですが、この2つに関しては体験教室のときに確認ができます。

しかも、百聞は一見にしかずです。ネットに書いてあることよりも、自分の目で見たものの方が確かですよね。だから私は体験教室に3回行きました。

>>1番人気のロボット教室の場所と料金をチェック!

ロボット教室の選び方①立地、通いやすさで選ぶ

まずは家から通えるロボット教室をピックアップしましょう。

ここでは参考までに、人気のロボット教室4つを抜粋し、それぞれの教室数を比較しておきます。教室数が多ければ多いほど、家の近くで探しやすいと思います。

教室の詳しい場所(住所)は公式サイトから確認ができますよ。

人気のロボット教室 教室数の比較

教室名教室数公式サイト
ヒューマンアカデミーロボット教室1,200校以上http://kids.athuman.com/
クレファス100校程https://crefus.com/
LITALICOワンダー12校https://wonder.litalico.jp/
アーテックエジソンアカデミー700校以上http://edisonacademy.artec-kk.co.jp/robot/

教室数が1番多いのは、わが子も通っているヒューマンアカデミーのロボット教室です。1,200校以上ということは、ミスタードーナツや吉野家よりも多いということです。

全国47都道府県全てに教室を構えているのはヒューマンアカデミーだけです。きっとあなたのお家の近くでも見つかることでしょう。

>>ヒューマンアカデミーの場所を確認する

年齢に注意!

ロボット教室によって対象年齢が異なります。ヒューマンアカデミーやクレファスは園児(年長)から受け入れ可ですが、アーテックエジソンアカデミーは小学4年生以上を対象にしています。

お子さんが未就学児の場合は、対象年齢かどうかも確認するようにしてくださいね。

ロボット教室の選び方②料金の安さ、コスパ

家から通えるロボット教室が絞れたら、料金の安さもチェックしておきましょう。ロボット教室によって料金もバラバラです。

先ほどと同じく人気のロボット教室4つを抜粋して比較したいと思います。

人気のロボット教室 料金の比較

教室名入会金ロボット代月謝初年度の
年間費用
公式サイト
ヒューマンアカデミー
ロボット教室
10,800円30,780円10,260円
(月2回)
164,700円http://kids.athuman.com/
クレファス16,200円57,283円16,200円
~18,360円
(年42回)
267,883円
~293,803円
https://crefus.com/
LITALICOワンダー16,200円貸出14,580円
(月2回)
23,220円
(月4回)
191,160円
(月2回)
294,840円
(月4回)
https://wonder.litalico.jp/
アーテック
エジソンアカデミー
10,800円43,200円11,340円
(月2回)
190,080円http://edisonacademy.artec-kk.co.jp/robot/

1番安いのはヒューマンアカデミーのロボット教室でした。1番高いクレファスとは年間で10万円以上も違いますね。10万円は大きすぎます。

ただし、授業1回あたりの費用で見ると、LITALICOワンダー(月4回)がもっともコスパが良いようです。

わが家では他にも習い事に通っているので、月2回くらいがちょうどよかったためヒューマンアカデミーにしましたが、コスパだけで選ぶのであればLITALICOワンダーも良いですね。

このように、家から通える場所にあるロボット教室を絞ったら、料金の比較をしてくださいね。教室によってけっこう値段差がありますので、要注意です。

>>ヒューマンアカデミーの場所を確認する

>>LITALICOワンダーの場所を確認する

ロボット教室の選び方③授業内容、カリキュラム

冒頭でもお伝えした通り、ロボット教室の選び方③と④に関しては流してしまっても構いません。大事な部分ではあるのですが、体験教室のときに確認できるからです。

もちろん、体験教室に参加するにあたって「見当違いな習い事」にならないように、ある程度は把握しておくべきかもしれません。

ただし、間違った情報が刷り込まれてしまうリスクもありますので、ささっと見ておくくらいに留めておくといいでしょう。

ポイントはロボット作りのレベルです。高すぎず低すぎず、子どものレベルに合わせた教室を選びましょう。

同じく人気のロボット教室4つを簡単に比較したいと思います。

人気のロボット教室 授業レベルの比較

教室名授業レベル
ヒューマンアカデミー子どものレベルに合わせてコースが選べる
クレファス早々にプログラミングを扱う(レゴ)
アーテックエジソンアカデミー早々にプログラミングを扱う(アーテックオリジナル)
LITALICOワンダー子どもに合わせて先生がレベルを変える

クレファスとアーテックエジソンアカデミーは、プログラミングありきで授業が始まります。プログラミングが苦手・わからない子だと途中でついていけなくなる可能性がありそうです。

ヒューマンアカデミーの場合は、コース分けがされているので子どものレベルに合わせて選択ができます。

いきなりプログラミングから入るのではなく、ロボット作りの面白さから徐々にレベルアップしていくことができるので、授業についていけなくなって辞める、ということはまずないでしょう。

LITALICOワンダーも最初からプログラミングに触れますが、子どものレベルに合わせて授業カリキュラムを変更するので、クレファスやアーテックのように授業についていけなくなるということはないでしょう。

このように、ロボット教室によって授業内容や進め方が若干異なります。

ロボット教室の選び方④口コミ、評判

口コミや評判も参考程度で考えておくのが良いと思います。理由は簡単で、同じ運営会社であっても教室によって雰囲気や先生の質が異なるからです。

もちろんピンポイントで行きたい教室の口コミがあればいいですが、あっても1つか2つでしょう。その程度ではあまり当てにならないと思います。

当サイトでも、実際に利用している方からの口コミを随時募集・掲載していますので、参考程度にご覧ください。

>>ロボット教室の口コミ・評判を見る

ロボット教室の選び方⑤体験教室を活用する

ある程度めぼしい教室が絞れたら、最後に必ず体験教室に行きましょう。冒頭で「ロボット教室選びの黄金パターン」と称して書きましたが、色々調べた結果の答え合わせをするためにも、体験教室は必須です。

体験教室に行けば、色々なことが確認できます。

  • 通学の経路(送迎の負担)
  • 子どもの向き不向き
  • 授業の内容
  • 先生や教室の雰囲気
  • 料金の詳細
  • その他知りたいことが直接聞ける
  • 多くの子どもが「楽しい!」と喜ぶ

この全部がひとまとめでチェックできるので、とても効率が良いんです。また、最後に入れた「子どもが喜ぶ」というのも良いでしょう。

入会する気はなくても、ちょっとしたイベント感覚でロボット教室の体験授業に参加する親子さんがいっぱいいます。

特にヒューマンアカデミーのロボット教室では、体験授業に来た子を入会させようとするのではなく、「楽しかった」と子どもを喜ばせることを目的にしてるようです。

実際に体験教室に行かれた方からも「勧誘はいっさいなかった」「子どもがとても楽しんでくれたのが嬉しかった」と喜びの声が集まっています。

>>体験授業に行かれた方のレポートを見る

もし肌があわないようであれば、他の教室を検討すればいいだけですし、そもそも子どもが興味を示さなければ検討する必要すらありません。

百聞は一見にしかずです。一度体験教室に行ってみれば、色々わかることもあるはずです。

先ほど紹介したヒューマンアカデミーのロボット教室なら、体験教室はいつでも無料になっていますので、気軽に参加することができますよ。

>>近くの教室を探す(公式サイトへ)

【まとめ】ロボット教室の選び方

【まとめ】ロボット教室の選び方

ロボット教室の選び方をまとめると…

  • 立地と料金で絞って体験教室が黄金パターン
  • いきなり体験教室に行って「ロボット教室とはなんたるか」を見てきても良し

となります。

まずは自分の家から通えるロボット教室を調べて、ピックアップしましょう。

一通り確認したら、実際に体験教室に行ってみる。

ざっくりと言ってしまえばこれだけですね。

わが家も通っているヒューマンアカデミーなら教室数も多く、どこの教室でも無料で体験授業が受けられます。わが家も入会前に数回体験教室に参加しましたが、しつこい勧誘もありませんし、先生は優しい人ばかりです

ロボット教室そのものに一度ふれてみることで、色々わかることもあると思いますので、公園に遊びに行くような感覚で足を運んでみてはいかがでしょうか。

ただし、人気の教室はすぐに定員が埋まってしまうこともありますので、予約は早めに行っておきましょう。

>>近くの教室を探す(公式サイトへ)

⇩ 関連記事を読む ⇩

ロボット教室ってなに?
ロボット教室っていくら?
ロボット教室通うならヒューマンアカデミー

わが家はヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています!

私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。ここの教室は子どもたちがみんな楽しそうなので、良い経験できてるなぁって思いますね

はじめてのロボット教室ならヒューマンアカデミーで体験してみるのがいいでしょう。難しすぎず、それでいてなかなか本格的なロボットが作れるので、きっと子どもは楽しめるはずです。

体験教室は無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

しつこい勧誘もないですし、意味がなさそうであれば入会しなければいいだけ。後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となってからでは遅いですからね。

>>近くの教室を探す

※ クリック先の公式サイトにて、画面上部の「体験授業受付中」ボタンから、近くの教室をお選びください。

ロボット教室ならヒューマンアカデミー
※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。

この記事は参考になりましたか?

結果を表示する

読み込み中 ... 読み込み中 …

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育教材メーカー勤務の36歳、文系の学部卒。
10歳になる息子と9歳になる娘、愛する妻、愛犬のシーズー♂の4人+1匹家族。
息子は小学1年生から、娘は年長(5歳)からロボット教室へ通わせています。
最近は子どもたちよりロボットプログラミングに夢中?

目次