無料体験のおかげ!わが家のプログラミング教室はこうして決まりました

無料体験のおかげ!わが家のプログラミング教室はこうして決まりました

プログラミング教室って、どうやって決めればいいですか?どこでも一緒ですかね?

正直に言えば、どこも大差ないでしょう。ですが、わが家は危うく大失敗をするところだったんです。

日に日に増えていくプログラミング教室。気づけば徒歩圏内だけでも10軒以上…なんて方も少なくないでしょう。

これだけ多くなってくると、調べるのも億劫になりますよね。

友達に聞いてみると「どこも同じようなもんよ」なんて言われた方もいるかもしれません。

ですが、ちょっと待ってください。

家から一番近いプログラミング教室、なんて選び方は絶対に危険です

安易に決めてしまう前に、わが家の話をぜひ聞いてから検討し直してください。後悔はさせません。

目次

わが家のプログラミング教室が決まるまで

わが家のプログラミング教室が決まるまで

私には小学3年生になる息子がいます。今では月に2回、プログラミング教室に1人で通っています。もちろん、プログラミングが大好きです。

ですが、最初からプログラミングが大好きだったわけではありません。

むしろ、大嫌いだったんです。それは私たち親のせいでもありました。

ラッキー!近所にプログラミング教室ができる

息子が小学校に上がる年、近所にプログラミング教室ができました。

前々から「将来はプログラミングが必要になる」と話し合っていたので、この機会を逃す手はないと早速息子を連れて体験教室に行ったのです。

息子はよくわかっていなかったと思いますが、外に遊びに行くのは大好きだったので、ウキウキでついてきました。

大失敗!初めてのプログラミングはショックの連続!?

体験教室は「Scratch」を使って簡単なアニメーションを作るものでした。

これくらいであれば息子でもできるだろうと思っていたのですが…考えが甘かったです。

よく見ると周りは高学年の子が多く、1年生は息子だけでした。

なので、他の子より1つ1つの操作に時間がかかり、先生の言っていることもすぐに理解できません。

私が気づいたときにはもう手遅れでした。息子はしょんぼりと落ち込んでしまい、泣き始めてしまったのです。

ゔゔ…もう…帰りたい…

泣き止まない息子と完成しないプログラミング

開校したばかりで不慣れな先生もあたふたしてしまい、ざわつく教室。

親は手伝っていけないルールだったのですが、この状況でそんなことも言っていられません。

特別に隣に座って一緒にやらせてもらうことにしたのですが、もうダメでした。

結局プログラミングは最後まで完成させることができず、それどころか途中で帰る羽目になってしまったのです。

完全に私のミスでしたね。パソコンを使ったプログラミングなんていきなりは無理でした

「やりたくない」プログラミングに苦手意識が…

息子に「気にしなくていいんだよ」「よく頑張ったね」と声をかけて励ましましたが聞く耳を持ちません。

家に帰ってから妻があやしてくれて、大好きなカレーを作ってくれたことで、ちょっとは元気を取り戻すことができましたが、今日の体験授業には一切ふれることができませんでした

その日以降、何度かプログラミングの話題が出ましたが、息子は「プログラミング」という言葉を聞くだけで表情をくもらせてしまうようになっていました。

ロボット教室ってなに!?おもしろそう!

そんなある日の休日、家族4人で近くのイオンに遊びに行きました。そこで珍しいロボットが飾ってあり、貼られていたポスターには「ロボット教室」と書いてあります。

ロボット教室のポスター

「ロボット教室ってなんだろう?」とポスターに目をやっていると、息子も一緒になって覗いてきます。飾ってあるロボットを見て

ロボット!ロボット!かっこいい!

嬉しそうな様子です。

すると扉の中から1人の女性が出てきて「よかったら話だけでも聞いていきますか?お時間あるならちょこっとだけ遊べますよ」と笑顔で話かけてきました。

せっかくなら、と話を聞いてみることに。息子と娘はもう1人のスタッフに連れられてロボットの方へ。

これがわが家とロボット教室の出会いでした。

無料体験でわかったロボットプログラミングの魅力

私と妻はロボット教室の説明を聞きました。

ロボット教室はモノ作りから始めて、途中からはタブレットを使ったプログラミングもできる習い事でした。

自分で作ったロボットをプログラミングで動かせるっていうのがとてもおもしろそうだなぁと思いました。

息子たちは授業で使うブロックと同じものを使って、なにやらロボットを作っています。とても楽しそうです。

高学年の子が作ってるプログラミングロボットも見せてもらうことができました。

「こんなことができるようになるのか!」と驚きましたね。

パソコンのプログラミングとは全く違うおもしろさ、可能性を感じることができたのです。

ロボットに目を輝かせる息子

プログラミング教室ではすっかり元気をなくしていた息子ですが、ロボット教室では違いました

次々にパーツを組み立てては、一気にロボットを作り上げてしまいます。

1つ年下の娘は少し手こずっていたのですが、息子がお兄さんらしく教えていました。なんだか急に誇しげになっているんです。

2人とも完成した後は、競争させたり対決させたりなど、とっても楽しそうに遊んでいました。

プログラミングはちょっと早かったのかもだけど、のロボット教室ならなんだかよさそうね

と前向きに検討することにしました。

ロボット教室がプログラミング教室よりも良いと感じた点

ずばり、理解度が違うと感じました。

ロボット教室のほうがよく理解できる理由

  • 自分の手でふれてモノ作りを行える
  • 実際にあるモノ(ロボット)をプログラミングで動かせる

大人でもそうですが、画面内だけで完結するより、実際に目の前に実物があるほうが圧倒的に理解しやすいですよね。

それと、やっぱり飽きにくいという点も大きいです。

ちなみに、最近小学校で行われているプログラミング授業のほとんどがロボットを使ったものになっているんですよ。

2ヶ月で5つの教室で体験授業に参加!

それからというもの、息子はすっかりロボットの虜になってしまいました。

ロボットやりに行こー!ロボットで遊びたい!

プログラミング教室であんなことがあった後だったので、このタイミングを逃す手はないな、と息子を連れていくつか体験しに行くことにしました。

実際に通ったのは2ヶ月で5教室!

どれもこれも楽しくて、息子はかなりの上機嫌。最後のほうはすっかり慣れてしまっていたというのもあり、かなり得意げにロボット作りをしていましたね。

それでも飽きることなく、むしろ回を増すごとにのめり込んでいく様子を見て

これなら続けられるだろう。ずれプログラミングが始まってもきっと乗り越えられるに違いない

と確信しました。

3社5教室で体験して決まったロボット教室は?

5つの教室で体験をしたわけですが、最終的に決めたのはヒューマンアカデミーのロボット教室です。

主な決め手

  • まずロボット作りから始められる
  • 慣れてきてからプログラミングを学べる
  • ロボットの自由度が高い

家から近かったのと、先生との相性が良かったのも大きいです。

>>ヒューマンアカデミー詳細

こうしてわが家のプログラミング教室は決まりました。

今ではプログラミング学習と言えば「ロボットを使うのが当たり前」になってきましたが、当時はまだ少し珍しかったロボット教室。

怪我の功名とはいえ、素敵な習い事に出会えて本当によかったと思っています。

ロボット作るの楽しい!もっと色んなロボットが作れるようになりたい!

何を重視するかは人によって違う

わが家ではプログラミングよりも、まずはロボット作りを重視しましたが、これは人によって異なるでしょう。

子どもによっては最初からプログラミングを使ったロボット制御を始めても良いと思います。

その辺りをよく見極めるためにも、複数の教室で体験することが大事なのです。

やっぱりこれが失敗しない教室選びの1番のポイントになりますね。

ロボット教室大手3社のメリットとデメリット

ロボット教室大手3社のメリットとデメリット

わが家が実際に体験したロボット教室3社それぞれのメリットとデメリットをまとめておきます。

ただし百聞は一見にしかずです。読んで理解したつもりにならずに、ちゃんと子どもに体験させてあげてくださいね。

ヒューマンアカデミーロボット教室のメリットとデメリット

ヒューマンアカデミーのメリット

メリット

  • ロボット作りからじっくり始められる
  • 教室数が多く、全国にある
  • コスパがいい

デメリット

  • プログラミングを始めるまで時間がかかる

ロボット教室最大手のヒューマンアカデミー。わが家はここに通っています。

アーテックエジソンアカデミーのメリットとデメリット

エジソンアカデミーのメリット

メリット

  • 最初からプログラミングを始められる
  • 教室数が多く、全国にある
  • コスパがいい

デメリット

  • いきなりプログラミングが始まってしまう

最初からプログラミングにふれたいならおすすめなのがエジソンアカデミーです。

クレファス

クレファスのメリット

メリット

  • 本格的なロボットプログラミングが学べる
  • 15年の実績がある
  • ゆくゆくは世界大会に出場も!?

デメリット

  • 他のロボット教室よりは高い
  • 教室数が少ない

ロボット作りもプログラミングも本気で始めたいならクレファスがいいでしょう。

MEMO

東京と横浜にしかありませんが、LITALICOワンダーもとっても素敵なロボットプログラミング教室です。

関東にお住まいであれば、ぜひ一度体験しに行ってみてください。

焦っちゃダメ!そのときが来るまで入会する必要はありません!

焦っちゃダメ!そのときが来るまで入会する必要はありません!

わが家の場合、息子がノリノリになってくれたので、体験教室に参加した後で比較的早く入会を決めました。

まさに「鉄は熱いうちに打て」ですね。

ですが、みんながみんなそうではないと思います。こういった習い事は勢いも大事ですが焦ってもダメです。

体験しに行ったから必ず入会しなくてはいけないわけではなく、体験したからこそ「うちの子にはまだ早い」とわかることもあるでしょう。

これからの時代にプログラミングが重要になってくるのは間違いありませんが焦りは禁物です。

体験に行ったとしても子どもが乗り気でなければ無理に入会させる必要はありません。

それぞれのタイミングで、そのときが来るのを待ってからでも遅くはないですよ。

わが家はロボット教室で楽しく学んでいます

私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室でプログラミングを学んでいます。ロボット作りはとても楽しく、いつも笑顔で帰ってきますよ。

プログラミング教育の対策としてももちろん、集中力や創造力も身につくので、ロボット教室に通わせて正解だったなぁと満足しています。

小学校低学年の子どもであれば、プログラミング教室よりロボット教室の方が興味を持ちやすいと思いますよ。

体験教室は無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となるのだけはもったいないですからね。

ロボット教室ならヒューマンアカデミー

>>資料請求・近くの教室を探す

※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。

この記事は参考になりましたか?

結果を表示する

読み込み中 ... 読み込み中 …

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育教材メーカー勤務の36歳、文系の学部卒。
10歳になる息子と9歳になる娘、愛する妻、愛犬のシーズー♂の4人+1匹家族。
息子は小学1年生から、娘は年長(5歳)からロボット教室へ通わせています。
最近は子どもたちよりロボットプログラミングに夢中?

目次