ロボット教室って効果あるんですか?実際のところ何が身につくの?
子どもの習い事としてロボット教室やプログラミング教室を検討している方がかなり増えてきました。
習わせたいランキングでも英会話に次いで2位となっています。
イー・ラーニング研究所が調査した2018年にさせたい習いごとでプログラミング教室が英会話に次ぐ2位になりました。
他の習いごとを圧倒しています。
PRTIMES「子どもがいる親世代に聞いた「年末年始の習い事アンケート」 」より引用
とはいえ、「どんな効果があるのかわからない」といった理由でなかなか決めきれない方が多いようです。
確かに、他の習い事(水泳や習字など)のように効果が目に見えるものではありません。
『ロボット教室に通うと「論理的思考力」「空間認知力」「問題解決能力」が身につきますよ』と言われても、正直ピンとこないですよね。
そこで、ロボット教室に通わせている・通わせていた人たちにアンケートを実施。
「ロボット教室で得られる効果」について、本音を集めてみました。
ちなみに、人それぞれ意見は違いますが、私は効果がある・あったと思っています。
どんな効果があったのか、それとも全くなかったのか、わが家の正直な感想も包み隠さず紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ロボット教室には効果がある?効果はない?
ロボット教室に通わせたらどんな効果があるのでしょうか。
それとも効果は全くなく、時間とお金の無駄になってしまうのでしょうか。
インターネットを使って調べるのであれば、安易に公式サイトに載っている絶賛の声を鵜呑みにするのはやめましょう。
実際に通わせている利用者の意見を知るべきです。
しかも良い口コミ・悪い口コミの両方を知っておきたいですね。
アンケートを実施するにあたって、クラウドソーシングの最大手クラウドワークスさんを利用しました。
その結果、262人もの方から本音を集めることに成功。これだけの数を集めたところはなかなかないと思います
ちなみにアンケート結果を先に言っておくと、186:76で効果があったと答えた人が圧倒的に多かったです。
それでは、まず先に「効果がなかった」と答えた否定的な意見から見ていきましょう。
ロボット教室は効果がなかった!否定的な口コミまとめ
ロボット教室は「効果がなかった」などの否定的な意見の中から、いくつか気になる口コミをピックアップしました。
通わせるロボット教室によっても異なる部分があると思うので、ロボット教室名と年齢も記載しています。
他の勉強への意欲は湧かなかった
ロボット教室がきっかけで「他の勉強も自主的にするようになる」みたいなことを聞いていたが、そんなことはなかった。
(アーテックエジソンアカデミー 小学4年生 男の子)
ロボット教室で学べることは他の教科にも活かせるとは思います。ただし、取り組むかどうかは別ですね。
これは教室や先生の影響が大きいと思います。もちろん家族もです。
ただロボットを作るだけでは何も身につきません。他の教科へ良い影響を与えたいのであれば、きっかけが必要です。
それは親や先生の役目だと思います。良い教室を見つけてあげるのも大事なことなのです。
コミュニケーション能力は身につかなかった
授業のほとんどの時間を一人で黙々とレゴを組み立てているので、他の子たちと交わることがなく、協調性は身につかなかった。
(クレファス 小学2年生 男の子)
ロボット教室に通う理由の1つに「協調性が身につくから」という方がいます。いわゆるコミュニケーション力ですね。
これも教室によりけりではありますが、ロボット作り一辺倒になりがちな教室があるのは事実です。
そういった教室(授業方針)だと、コミュニケーション力が身につくことはないでしょう。
他の子が作ったロボットと比べ合ったり、競い合ったりする時間も大切です。
自分だけが正解ではなく、他にも答えはいくつもあることを知り、それを共有する。せっかく色んな子どもたちが集まっているのに、ふれあうことがないのはもったいないですね。
他の遊びをしなくなった
ロボット作りに夢中になりすぎて、他の遊びをしなくなった。
(ヒューマンアカデミー 小学3年生 女の子)
これはこれで良くも悪くもない気がしますが、親としては逆に心配なのかもしれません。
それほどまでに夢中になれてると言えば聞こえがいいかもしれませんが、他のことにも興味を持って欲しいと思う気持ちはわかります。
ロボット作りを否定するのではなく、他のことにも興味を持てるように上手に促してあげるといいかもしれません。
周りが騒がしくて集中できなかった
周りに騒がしい子がいて集中して学ぶことができなかった。
(アーテック自考力キッズ 小学1年生 女の子)
習いごとあるあるです。
子どもがたくさん集まれば、中には騒がしい子も出てきます。こんな環境では何も身につかないでしょう。困ったものです。
かといって他人の子なので叱ることもできませんし、親に言うのは気が引けます。となると必然的に先生に言うしかないのですが、言ったところで解決できるとは限りません。
その場合は「教室選びを間違えた」とあきらめて退会するしかないかもしれません。
いきなりのプログラミングは難しかった
コンピュータでいきなりプログラミングを学ぶのはハードルが高かったようで、すぐに行きたくなくなっていた。
(タミヤロボットスクール 小学3年生 男の子)
日頃からパソコンをさわっているような子であれば大丈夫かもしれませんが、そうでない子にとってはプログラミングどころかパソコンですら難敵です。
ちゃんと段階を踏んで学ばせるようにしないと、すぐに嫌になってしまうでしょう。効果以前の問題ですね。
ただ遊んでるだけだった
子どもは楽しそうにしていたが、ただ遊んでるようにしか見えず、金額の割には何も学べていないのではないかと疑問を抱くようになり辞めました。
(LITALICOワンダー 年長 女の子)
なんとも難しい問題です。他の習いごとのように、漢字が読めるようになったり、計算ができるようになったり、泳げるようになったり。そういうわかりやすいものではないのがロボット教室です。
そこを見極めるには親の観察力が必要かもしれません。
また、1ヶ月や2ヶ月で急に大人になるわけでもないので、ある程度の様子見期間も必要でしょう。それでもダメならあきらめるしかないかもしれませんね。
否定的な意見からわかったロボット教室に「期待していたこと」まとめ
否定的な意見(効果はなかった)を6つピックアップして紹介しました。
ロボット教室によって教育方針(カリキュラム)が異なりますので、全部のロボット教室に当てはまるわけではないと思いますが、上記のような意見が出てくるのは正直わからなくもないです。
また、安い習いごとではなく「将来の役に立つ」と期待して通わせているので、目に見えた変化を求めがちになる親御さんが多い印象があります。
アンケート結果から、みなさんが期待していたことをまとめると、
- 先生や他の子どもとのコミュニケーション
- 独自性や創造力を磨くようなロボット作り
- 高度な取り組みへ挑戦するためのサポート
- 子ども自ら率先して学ぶ力や思考力
こういったところでしょう。話題のロボット教室なので、必要以上に期待してしまっていたのかもしれません。
効果が見込めないのであれば早めに辞めさせるのも大事。
得られるものがないのあれば、わざわざ通わせる意味はないですからね。
続いては、肯定的な意見、ロボット教室に通わせて効果があったという口コミを紹介します。
ロボット教室は効果があった!子どもの変化ベスト5
今回実施したアンケートでは、効果がなかったと言う人より、効果があったと言う人の方が多くいました。
今度は肯定的な意見、ロボット教室の効果について集まった声を見てみましょう。
こちらは同じような意見が多かったので、ランキング形式でまとめました。(カッコ内は回答数)
5位 論理的思考力、説明力が身についた(12人)
説明するのがうまくなった。
プログラミング的思考力かどうかはわからないけど、論理的思考力はついてる気がする。
自分の思ったことを表現するのが上手になったと思う。
ちゃんと考えてるんだなぁと見ていてわかる。
論理的思考力(説明力)が身についたという声が12人も集まりました。
正直言うと意外でした。やはり、論理的思考といった部分はぱっと見てわかるものではありませんし、おそらくすぐに身につくものでもないと思うのです。
それでいてこれだけの人から声が上がるということは、親御さんもちゃんと見てあげていたということでしょうし、根気よく通わせてあげたのだろうな、と思います。
説明するのが上手になるのは論理的思考力がついた証拠と言われます。
たくさん会話をすることで、子どもの変化に気づいてあげましょうね。
4位 コミュニケーション能力、会話力(19人)
子どもと話していて、大人と話してるような感覚になってきた。
初対面の私(母親)の友人とでも人見知りせず話ができるようになっていて驚いた。
コミュニケーション能力や会話力が身についたと答えた人が19人いました。これは通うロボット教室に左右されるのかもしれません。
ロボット教室の中には、率先して他の子達と競わせたり、一緒に作らせたりする教室があります。
こういった教室の場合、自然とコミュニケーション能力が身につき、人見知りが解消されるようです。
わが家の息子もこのタイプで、今では私より話し上手ですね。全く人見知りもしないので、色々な場面で助かっています。
3位 根気強くなった、集中力がついた(26人)
ゲームもおもちゃもすぐに飽きてしまう子だったけど、ロボットだけはずーっとさわっている。
集中力が身についたんだなと思ってます。
思うように動かないと悔しいみたいで、ちゃんとできるまであきらめずに挑戦してます。
苦労してできたときは満面の笑みを浮かべていますね。
「根気強くなった」や「集中力がついた」のような人が26人いました。
ロボットが嫌いでなければ、否が応でも集中力は身につくと思います。これがプログラミング教室との違いの1つで、ロボットを使うメリットと言えるでしょう。
パソコンでプログラミングを作るのとは違い、ロボットは目の前にあって手で触れる体験型の学習(ハンズオン)です。特に幼児期においては非常に効果的とされています。
飽きが来づらく集中が続くため、根気強さも養われることでしょう。
2位 探究心や創造力が身についた(37人)
わからないことがあるとすぐに調べる癖がついた。
「知る」ことへの興味が強くなったように思う。
同じブロックなのに違うロボットができあがることを不思議に思ってるようで、家でも繰り返し作り直しています。
できあがったロボットがちょっとでも違うと面白がってるのが見ていて微笑ましいです。
探究心や創造力が身についたと答えた人が37人いました。
ただ言われた通りに作るのではなく、自主性を求めるロボット教室であれば探究心や創造力が身につきやすいようです。扱うロボットや教室によって大きく異なる部分ですね。
1通りのロボットしか作れないものだと、他の子とも同じものしかできあがりませんので面白みもなく、独自性もありません。
多様性のあるロボット作りができる教室を選ぶと良いでしょう。
1位 賢くなった(86人)
勉強そのものが好きになったようで、どの教科も楽しいと言っています。
テストの点も上がってきました。
親バカですが、純粋に頭が良くなったと思います。
前までは少しぼーっとするところがあったのですが、最近は頭の回転が早くなった感じで、よく喋るようになりました。びっくりしています。
最も多い回答は「賢くなった」でした。
肯定的な意見としての回答としては、なんと半分近くが「賢くなった」と答えています。
具体的には上にもあるように「勉強が好きになった」「頭の回転が早くなった」や、「本を読むようになった」「難しい漢字が書けるようになった」などです。
子どもの成長を期待して通わせているロボット教室ですが、「賢くなった」というのは1番うれしい効果かもしれませんね。
もちろん子どもによって度合いが異なるとは思いますが、親として「期待していた以上の効果」があったのであれば、この上ない喜びだと思います。
高い効果を得るために必要なこととは?
肯定的な意見(効果があった)をランキング形式で紹介しました。
なんとなくお気づきかと思いますが、ほとんどが先に紹介した「否定的な意見」と相反する回答となっています。
この結果からわかった「ロボット教室で効果を得るために大事なポイント」は以下の3つとなります。
- 教室選び(雰囲気や先生との相性)
- 親の協力
- ある程度長い期間で見てあげる
ロボット教室に限らず、子どもの習いごと全般で同じことが言えそうですが、特にロボット教室では重要になります。
よく覚えておいてください。
さて、そうはいっても困ったことがあります。
それは「親がやったことがないからどうすればいいかよくわからない」という問題です。
これを解決する方法は1つしかありません。ずばり、体験教室に行きまくりましょう。
効果が得られるかどうか、体験教室を賢く利用しましょう
昔から「習うより慣れろ」ということわざがあるように、まずは一度体験してみるのが何よりも手っ取り早く効果的です。
しかもできればたくさんの教室で体験したほうが良いと思います。
なぜなら、子どもにとってはもちろん、親にとっても非常にいい経験になるからです。
「プログラミングとは?」について色々教えてもらえる
体験教室では、子どもにロボット作りを楽しんでもらうのはもちろんのこと、親への説明会を実施するところが多いです。
どんな話が多いかというと、
- プログラミングとはなにか
- ロボット教育がなんの役に立つのか
- 子どもが大人になった将来に必要となるスキルとは
などを詳しく教えてもらえます。
この手の話は学校でも聞くことができないので、大変貴重ですよ。
教室によって特色が異なる
これも他の習い事と同じですが、やはり教室によっての違いがいろいろあります。
家から近いのも大事ですが、やはり中身も重要視したいですよね。
とはいえ、ホームページを見るだけでわかるわけもなく、人の意見を聞くだけでは情報量が足りないでしょう。
やはり、百聞は一見にしかず、実際に体験するのが1番の近道なのです。
子どもに合う合わないもわかりますし、数をこなすことで親の知識がついてくれば、ちゃんとした判断ができるようになるでしょう。
まずは子ども慣れしてる大手の人気教室から
体験教室に行くなら、まずは大手の人気教室から参加するべきです。
子ども慣れはもちろんですが、これまでの実績で培ったノウハウが違います。
これこそ大手の強みです。存分に活用させていただきましょう。
また、無料で体験できる教室がほとんどなので、費用面の心配もありませんよ。
その他の人気ロボット教室はこちらのページでまとめています。
ぜひ参考にしてくださいね。
効果を出すのは親しだい!子どもの将来は親で決まるんです
親がよくわからない習い事ですから、不安になるのはわかります。
私も最初は同じようにインターネットや本で調べたりしました。
なかなか体験教室に行くのも億劫だったりするんですよね。
ですが、一度行って変わりました。それは、いい意味で裏切られたからです。
子どもの楽しそうな笑顔、プログラミングに対する誤った知識、自分の知らない世界への驚き・興奮。
本当に良いんですよ。
とはいえ、最初の一歩を踏み出すのはなんとなく面倒かもしれません。
ですが、「なんだ、もっと早く行ってればよかった」って、きっと言ってるはずです。
子どもの将来のためにも、前に進んであげましょう。応援しています。
わが家はヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています
私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。教室選びの決め手となったのは、体験授業に参加したときの先生や教室の雰囲気ですね。
ヒューマンアカデミーのロボット教室は教室の数が多いので、家から通いやすい場所で見つかりやすいと思います。
体験教室なら無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。
しつこい勧誘もないですし、意味がなさそうであれば入会しなければいいだけなので、後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となってからでは遅いですからね。
>>近くの教室を探す
※ クリック先の公式サイトにて、画面上部の「体験授業受付中」ボタンから、近くの教室をお選びください。
※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。