【徹底比較】ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールの違い

【徹底比較】ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールの違い
ロボット教室無料体験

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールとで迷ってるんだけど、どっちがいいかしら?

ヒューマンアカデミーのロボット教室とタミヤロボットスクールとで迷われてる方ってけっこう多いのではないでしょうか?

ロボット教室の最大手とミニ四駆・プラモデルのタミヤですからね。悩むのも当然でしょう。

また、何を基準に比較すればいいのかわからない方もいることでしょう。

料金、特徴、メリットとデメリットをずばり比較!子どもに合ったロボット教室選びをサポートします。

ロボット教室無料体験
目次

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールを徹底比較

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールを徹底比較

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールで迷ってる場合は、次の3つを比較した上で決めると良いですよ。

  • 特徴(授業内容や身につくスキルなど)
  • 料金(初期費用や月謝)
  • メリットとデメリット

それぞれの違いを紹介したいと思います。

【特徴を比較】ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクール

まず気になるのは料金や費用だと思うのですが、その前に特徴を比較しておくべきです。

なぜなら、そもそも授業の内容や身につくスキルなどが違うからです。

中身が違えば料金に差があるのも当たり前。そこを把握せずに単純に料金比較だけでロボット教室を決めてしまうのは必ず後で落とし穴にはまるパターン。

そうならないためにも、まずは両社がロボット教室としてどう違うのかを確認しておきましょう。

コースの考え方が違う

まず抑えておきたいのは、両社のコース数と考え方の違いです。

ヒューマンアカデミーは年齢とスキルに合わせて5つのコース(進級制)を用意しています。

コースが上がる毎に難易度が高くなり、最終的にはパソコンを使った本格的なロボットプログラミングを扱うようになります。

授業内容は一環してロボットプログラミングなので、考え方としてはクラスに近いですね。

ヒューマンアカデミーロボット教室 選べる5つのコース

対象年齢コース名期間
5歳~プライマリー1年
小学校低学年・中学年ベーシック1年6ヶ月
小学校高学年ミドル1年6ヶ月
ミドルコース12ヶ月以上修了アドバンスプログラミング2年
中学生もしくは
アドバンスプログラミングコース修了
ロボティクスプロフェッサー3年

対して、タミヤロボットスクールは授業内容の異なる2つのコースが用意されています。

タブレットを使ったロボットプログラミングを学ぶコースと、プログラミングは一切使用せずにロボット作りだけを学ぶコースです。

タミヤロボットスクールの選べるコース

< 授業内容 >< コース名 >< 期間 > 
ロボット作りを学ぶメカニックコース 12ヶ月
ロボットプログラミングを学ぶロボットプログラミングコース 18ヶ月

※対象年齢は、メカニックコースが小2~小6、ロボットプログラミングコースは小3~小6となっています。

【特徴を比較】ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクール

扱うロボットが違う

そしてもっとも大事な違いがロボットです。全く違います。

ヒューマンアカデミーの場合、プライマリー~アドバンスプログラミングコースまでは継続して同じブロックのロボットを使用します。

※ロボティクスプロフェッサーコースだけは違う素材・形のロボットを使います。

対してタミヤロボットスクールは、メカニックコースとロボットプログラミングコースで使うロボットが異なります。また、形状もブロックではなく、プラモデルのようなロボットを使います。

写真と動画で見比べた方がわかりやすいので、それぞれ見てみましょう。

ヒューマンアカデミーロボット教室で扱うロボット
ヒューマンアカデミーロボット教室で扱うロボット

こちらの写真はすべて体験教室で使った、もしくは見せてもらったロボットの一部です。リアル感が伝わるかなぁと思いまとめてみました。

ホームページなどに載っている写真もまとめておきます。

ヒューマンアカデミーではプライマリー~アドバンスプログラミングコースまで、同じロボットを使います。

同じ材料から異なる形・機能性のロボットを組み立てることで、創造力や論理的思考を磨くことができるんですね。

続いて、動画もご覧ください。こちらは2017年に行われた全国大会の様子です。

子どもたちが、自分で設計したプログラミングロボットで競争したり、自分で考えたアイデアを形にしたロボットをプレゼンする様子を紹介しています。

※1:15秒からレースが始まります。

ここに出てくるロボットは、全て子どもたちが自分で作り上げたものです。こんなにクオリティの高いロボットを自分で設計して作れるようになるんですよ。

以上がヒューマンアカデミーのロボットです。続いてタミヤロボットスクールで扱うロボットを見てみましょう。

タミヤロボットスクールで扱うロボット

タミヤロボットスクールで扱うロボットはコースによって違います。

メカニックコースで使用するのは、こちらの3種類のロボットです。

ぷるぷるテントウムシ
ぷるぷるテントウムシ
アームクローラー工作セット
アームクローラー工作セット
リモコンロボット製作セット
リモコンロボット製作セット

全てタミヤ製の市販されているロボットです。

ぷるぷるテントウムシは針金とモーターでぷるぷる動くかわいいロボット。入門編といったところですかね。

アームクローラーは動画を見てみましょう。

どんな難所でも乗り越えるクローラーを搭載したロボットを作ります。色々な障害物の上を走らせてみましょう。

最後のリモコンロボットセットは実際に動いてる様子がわかる写真を2枚紹介します。

より複雑なロボットを組み立てて、リモコンで動かします。ギアやアームを使うので、様々な動きに対応したロボットを作る事ができます。

このようなロボットをメカニックコースでは作成します。

続いてロボットプログラミングコースで使うロボットを紹介します。

タミヤ製のカムプログラムロボット

同じくタミヤ製のカムプログラムロボットです。

「カム」と呼ばれるパーツを使うことで動きに変化を与えます。また、基盤となるマイコンにプログラミングを書き加えることで、より複雑な動きを可能にします。

こちらも動画を見ておきましょう。

この動画のカムロボットにはプログラミングが書き加えられておりません。カムの力だけで動きに変化を与えています。

カムも一種のプログラミングのようなものですので、考え方は同じです。

メカニックコースとはまた違う面白さ、頭の使い方を必要とするロボットとなっています。

以上がタミヤロボットスクールで使うロボットでした。

このように、ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールで使うロボットは「完全に別物」と言い切れます。よく覚えておいてください。

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールで使うロボットは「完全に別物」

授業の取り組み方が違う

続いては授業の取り組み方の違いです。これはロボットの特性上しょうがないのかもしれませんが、はっきりと異なります。

ヒューマンアカデミーロボット教室の授業
ヒューマンアカデミーロボット教室の授業

ヒューマンアカデミーの授業は月に2回、1回90分です。1回目の授業ではテキストをよく読んで、意味を理解しながらロボットを組み立てます。

構造や仕組みの基礎を覚えることが重要です。

そして2回目の授業では1回目に作ったロボットに自分オリジナルの改造・進化させます。

1回目の授業内容を理解しているかどうかの確認にもなります。

このように、2回の授業を1セットとしたPDCAサイクルをするのがヒューマンアカデミーの特徴です。

2回の授業で1つのテーマのロボットを仕上げることで、毎月作るロボットが変わるという飽きのこない工夫もされています。

タミヤロボットスクールの授業

タミヤロボットスクールも月に2回の授業があります。

まずメカニックコースですが、1つのロボットに対して複数回授業を行います。その中で、動く仕組みを覚えたり、実際に作ってみて動かしたり、改造したりしていきます。

メカニックコース

既成品のロボットなので、改造できる幅が限られているのが残念ではありますが、タミヤ製品なのでクオリティーは高いです。

対してロボットプログラミングコースは1日完結型の授業構成になっています。

ロボットプログラミングコース

まずプログラミング言語の基礎を学ぶところからのスタートです。

練習問題やチャレンジ問題を解いた後で1日の学習を振り返ります。

授業の最後には必ずロボットゲームを開催し、「楽しかった」で終わる構成です。

プログラミング学習の違い

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールで学ぶプログラミングには違いがあります。

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールで学ぶプログラミングの違い

< ヒューマンアカデミーロボット教室 >

アドバンスプログラミングコースScratchをベースにした
ビジュアルプログラミング
ロボティクスプロフェッサーコースC言語

< タミヤロボットスクール >

メカニックコースプログラミングなし
ロボット
プログラミングコース
BASIC
タミヤロボットスクールで学ぶプログラミング

タミヤロボットスクールの場合、まずメカニックコースではプログラミングは一切扱いません。

ロボットプログラミングコースでのみ、プログラミングを学習することができます。

扱う言語はBASICです。BASICはプログラミング言語の中でも初心者向けとされているもので、簡単なプログラムを作るのに適しています。

また、パソコンは使いません

IchigoJamというマイコン型コンピュータと小さなモニターを使うのが特徴です。

タミヤロボットスクールで学ぶプログラミング
左の緑色の基盤がIchigoJamいうマイコン型コンピュータ。これにモニタとキーワードを繋げて使う。

小さなモニタに映し出されているのがBASICと呼ばれるプログラミング言語です。

ちょっとわかりづらいかもですが、実際に使ってる様子はこんな感じです。

モニタに映し出された文字とテキストを見比べながら、BASICを学習している様子。

写真からもわかるとおりモニタも非常に小さいため、こどもパソコンと呼ばれています。

(画像引用元)

タミヤロボットスクール公式サイト

BASICと言えど、いきなりテキストベースのプログラミング言語を扱うので、キーボードの扱いに慣れていない子や、プログラミングの基本知識がない子だと、ちょっと心配かもしれません。

ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールで学ぶプログラミングの違い

以上がヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールの授業内容などの特徴の違いでした。

かなり長くなってしまいましたが、それだけ大きな違いがあるということがわかったでしょうか。

続いて、料金の違いについて紹介します。

【料金比較】ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクール

では、料金・費用の違いです。

入会金などの初期費用と毎月の月謝、途中で必要となる追加費用などをまとめました。

ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールの料金・費用の違い

< ヒューマンアカデミーロボット教室 >

4コース共通ロボティクス
プロフェッサーコース
入会金10,800円10,800円
ロボット代30,780円47,520円
月謝10,260円13,608円
追加費用アドバンスプログラミングコース進級時に29,160円2年目:33,480円
3年目:33,480円
授業数月2回月2回
授業時間90分120分
カリキュラム1年~2年
※コースによって異なる
3年
(1年毎に区切りあり)
その他購入したロボットは継続利用スタートアップ講座あり

< タミヤロボットスクール >

メカニックコースロボット
プログラミングコース
入会金10,800円10,800円
ロボット代7,560円17,280円
月謝7,020円10,044円
追加費用16,470円1,620円
授業数月2回月2回
授業時間90分90分
カリキュラム18ヶ月12ヶ月
その他2年目移行のカリキュラムは未定
(準備中)
2年目移行のカリキュラムは未定
(準備中)

それぞれの項目ごとに比較していきましょう。

初期費用の比較

初期費用として必要になるのは入会金とロボット代です。(プラス月謝1ヶ月分)

入会金は両社とも10,800円で同じです。違うのはロボット代です。けっこう差があります。

ただし、クオリティー、拡張性を考えるとヒューマンアカデミーのロボットの方が高くなってしまうのは否めませんね。

最大6年間も使えることを考えればコスパは良いと思います。

初月の月謝を合わせた初期費用は次の通りです。

ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールの初期費用を比較

ヒューマンアカデミー
ロボット教室
プライマリー、ベーシック、
ミドルコース
※アドバンスプログラミングコースから入会不可
51,840円
ロボティクスプロフェッサーコース71,928円
タミヤロボットスクールメカニックコース25,380円
ロボットプログラミングコース38,124円

単純に金額だけで比較すれば、ロボット代の分だけヒューマンアカデミーの方が高くなってしまうのは当然ですよね。

ここだけの話

実は、ヒューマンアカデミーのロボットはメルカリなどで売ることができます。それも、かなりの高額で。過去の落札価格を見る限りでは、15,000円~25,000円程で売れているのがわかります。

万が一途中で飽きてしまったり卒業後に使わなくなった場合は、メルカリで売ってしまえば元がとれてしまう、というわけです。

月謝の比較

月謝は最初の表にあるとおりです。そこまで大きくは変わりません。

ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールの月謝を比較

< ヒューマンアカデミーロボット教室 >

4コース共通ロボティクス
プロフェッサーコース
月謝10,260円13,608円
授業数月2回月2回
授業時間90分120分

< タミヤロボットスクール >

メカニックコースロボット
プログラミングコース
月謝7,020円10,044円
授業数月2回月2回
授業時間90分90分

両社ともに、他のロボット教室と比較してもリーズナブルな料金設定になっているので通いやすいです。ロボティクスプロフェッサーコースは内容が別格なので少し高くなるのは致し方ないでしょう。

年間費用

全コース1年間でカリキュラムが組まれているわけではありませんが、参考までに年間で必要となる費用を比べてみましょう。

ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールの年間費用を比較

< ヒューマンアカデミーロボット教室 >

4コース共通ロボティクス
プロフェッサーコース
年間費用164,700円221,616円
備考アドバンスプログラミングコースのみ+29,160円

< タミヤロボットスクール >

メカニックコースロボット
プログラミングコース
年間費用119,070円150,228円

メインとなるヒューマンアカデミーの基本コースとタミヤロボットスクールロボットプログラミングコースは年間で約1万円しか違わないわずかな差となりました。

2年目移行も同じロボットが使えることを考えれば、ヒューマンアカデミーの方がお得だと考えられますね。

※タミヤロボットスクールは2年目移行のカリキュラムが未定です。ロボットを買い直すことになるかもしれません。

【メリット・デメリット】ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクール

最後にそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。

ここまでの比較でもわかった部分はあると思いますが、さらに確認しておきましょう。

デメリットを比較

まずはデメリットから比較します。

ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールのデメリット比較

ヒューマンアカデミーロボット教室・タミヤロボットスクールのメカニックコースと比べると高い
・人気の教室は定員が埋まっているため入会待ちになる
完全オリジナルロボットのためネットで購入できない
タミヤロボットスクール・教室数が少なく、家の近くで見つけづらい
・開講したばかりなので、2年目移行のカリキュラムが決まっていない
・市販品なのでオリジナリティーがない、生み出しづらい

人気の教室ゆえのデメリットというのはしょうがないかもしれません。

メリットを比較

続いてメリットを比較してみましょう。

ヒューマンアカデミーロボット教室とタミヤロボットスクールのメリット比較

ヒューマンアカデミーロボット教室・長く通うことを考えればコスパ最強
・教室数が多いため、家の近くで探しやすい
・ロボットが持ち帰れるため家でも学ぶことができる
・ロボットやプログラミングの知識を段階的に身につけることができるため、創造力や論理的思考が育まれやすい
タミヤロボットスクール・1年だけ通うのであればリーズナブルな料金設定
・子どもに人気のタミヤ製品なのでウケが良い
いきなりプログラミングを学習することができる

それぞれのメリットとデメリットの両方を把握した上で、子どもに合う教室を選んであげましょうね。

【まとめ】ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクール比較

【まとめ】ヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクール比較

特徴、料金、メリットとデメリットの3つのパートに分けてヒューマンアカデミーとタミヤロボットスクールを比較しました。

どちらも素敵なロボット教室なので、迷ってしまいますよね。

正直に言えば、どっちも面白そうですし、どっちも役に立つでしょう。そうなると、最後の決め手はやっぱり子どもなのかな?と思います。

冒頭でもお伝えしましたが、時間が許すのであれば両方とも体験してみるのが1番わかりやすいかもしれません。

通うのは子ども自身。あなたの子どもが「やりたい!ここがいい!」と言った教室を選んであげたほうが、長く続きやすく、頑張ってくれるのではないでしょうか。

両社とも無料で体験教室を開いているので、ぜひ一度足を運んでみてください。

プログラミング教育、がんばりましょう。応援しています!

\ ヒューマンアカデミーロボット教室 /

\ タミヤロボットスクール /

ヒューマンアカデミーはネットから体験教室の予約もできます。

ロボット教室通うならヒューマンアカデミー

わが家はヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています!

私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。教室選びの決め手となったのは、料金と体験授業に参加したときの先生や教室の雰囲気ですね

ヒューマンアカデミーのロボット教室は教室の数が多いので、家から通いやすい場所で見つかりやすいと思います。

体験教室は無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

しつこい勧誘もないですし、意味がなさそうであれば入会しなければいいだけ。後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となってからでは遅いですからね。

>>近くの教室を探す

※ クリック先の公式サイトにて、画面上部の「体験授業受付中」ボタンから、近くの教室をお選びください。

ロボット教室を体験するならヒューマンアカデミーが1番おすすめ

※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。

この記事は参考になりましたか?

結果を表示する

読み込み中 ... 読み込み中 …

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育教材メーカー勤務の36歳、文系の学部卒。
10歳になる息子と9歳になる娘、愛する妻、愛犬のシーズー♂の4人+1匹家族。
息子は小学1年生から、娘は年長(5歳)からロボット教室へ通わせています。
最近は子どもたちよりロボットプログラミングに夢中?

目次