ロボット教室は中学受験の役に立つ?塾との両立は可能か先輩ママと先生に聞いてみた

ロボット教室は中学受験の役に立つ?塾との両立は可能か

小学4年生の息子がいます。ロボット教室は中学受験に役立ちますか?塾との両立は難しいですよね?

小学4年生ともなると、中学受験を真剣に考え出す親もいるでしょう。わが子はまだ3年生なので、そこまでではありますが、頭の片隅にはあります。

中学受験ともなれば塾は必須。その上でロボット教室ともなれば、時間的にも家計的にもなかなか厳しいかもしれません。

ですが、ロボット教室での学びが中学受験に大いに役立った、という話を聞くことができました。

ロボット教室がどうして中学受験に役立つのか、その答えを先輩ママに聞いてみました。


\ 学期途中の入会・体験教室OK /

ロボット教室の体験教室を急いでいるなら1番人気のヒューマンアカデミーで決まり!

目次

ロボット教室での学びが中学受験に役に立つ理由とは?

ロボット教室は中学受験の役に立つ?塾との両立は可能か先輩ママと先生に聞いてみた

私の子どもを通わせているロボット教室には、昨年中学受験に見事成功し、今年からロボット教室に戻ってきた中学生の子がいます。

先日、その子のお母さんと話をする機会があったので、色々気になってることを聞いてみました。その内容が目からウロコだったので、紹介したいと思います。

中学受験は簡単じゃない

まず、大前提として「中学受験は大変」ということがあります。決して「ロボット教室に通っていたから受かったわけではない」とおっしゃっていました。

そんな簡単なものではない」ということです。そのとおりだと思います。

ロボット教室に通っていたからといって受かるのであれば、みんな通いますからね。お子さんは相当努力をしたでしょうし、親御さんの懸命なサポートがあったからこそ受かったに違いありません。

ですが、「ロボット教室での学びは確実に役に立った」とおっしゃっていました。どういうことでしょうか。

ロボット教室が役に立った理由は、中学受験との共通項である

理由は非常に明確でした。それは、ロボット教室での学びが中学受験に必要な勉強に直接的に結びつくから、だそうです。

つまり、共通するものがある、ということです。

中学受験に必要な勉強とロボット教室での学びを両方とも確認してみましょう。

中学受験に必要な勉強とは?

中学受験に必要な勉強は、国語・算数・理科・社会の4教科です。それぞれの特色を簡単にまとめます。

国語

文章読解が基本です。とにかくたくさんの文章を読み込み、言葉や文の意味を正確に理解することが重要となります。

もちろん、それらを自分の言葉にできるようにならなくてはいけません。

読んで意味を理解し、自分の言葉で表現できる力が最低限必要となります。

算数

計算力が基本です。早く正確に解けなくてはいけません。

ただし、単純な計算問題だけではなく、複雑な文章問題も多いのが特徴です。文章を読んだら瞬時に意味を理解し、論理的に考えられる思考力が必要となるでしょう。

理科

難敵が理科です。用語や法則・公式を暗記していることが前提で、それを基に回答することが求められます。

ただ暗記しているだけではダメで、「なぜそうなるのか」という仕組みを自分の言葉で表現できるくらいに、理解している必要があります。

実験の授業のように、目で見て手で触れるような体験が非常に役に立ちます。

社会

社会は地理・歴史・公民の3つそれぞれを覚えた上で、その時代の流れや他とのつながりを理解する必要があります。

これだけ簡単にまとめても、大変さが伝わってきますよね。続いてロボット教室での学びを見てみましょう。

ロボット教室で身につくと言われているスキル・能力は?

ロボット教室で身につくと言われている(期待される)スキルや能力について確認しておきましょう。

集中力

長時間かけて細かい部品を1つ1つ組み合わせていくので、自ずと集中力が磨かれるでしょう。

読解力

テキストを読みながら意味をしっかりと理解して組み立てることになるので、読解力が身につくでしょう。

問題解決力

完成したロボットが思ったように動くとは限りません。その場合、間違ってるところを自分で探して修正することが必要です。その過程を繰り返すことで、問題解決力を養うことができます。

空間認識能力

図面に描かれた仕組みや構造を理解することで、できあがりの物体(ロボット)を三次元でイメージできるようになり、空間認識能力が育ちます。

プログラミング的思考力(論理的思考力)

ロボットを1から作成していく過程において、「なぜ?どうして?」という疑問を持ち、それに対する答えを自分で導き、また様々なアプローチを考えることが、プログラミング的思考(論理的思考)の習得に繋がります。

これらがロボット教室で身につくと言われているスキル・能力になります。

勘のいい方であればお気づきかと思われますが、そうです。中学受験に必要な勉強と密接にリンクしていることがわかります。

中学受験の勉強とロボット教室での学びの共通項

国語も算数も理科も社会も、どれもこれもロボット教室で身についたスキルが大いに役立つことがわかったでしょうか。

  • 集中力が養われていたので、長時間の勉強も苦ではなかった。
  • 読解力が磨かれていたので、全教科の理解力が高まった。
  • 問題解決力があればこそ、難問であっても解決の糸口を見つけることができた。
  • 空間認識能力のおかげで、法則や公式の仕組みを理解することができた。
  • プログラミング的思考力(論理的思考力)が身についていたので、どんな問題であっても多角的に捉えることができ、答えを導くことができるようになっていた。

全てがこのように上手くいくわけではないでしょう。

ですが、ロボット教室での学びが中学受験の勉強に役立っていることは間違いありません。

先輩ママの実体験

先ほどの中学受験に成功したお母さんが、このようにおっしゃっていました。

ロボット教室のおかげで身についた「自分で考える力」があったから、勉強がただの暗記にならなかったの。塾の先生からも「理解のスピードが桁違い」と驚かれたわ。親ばかですかね(笑)

つまり、ロボット教室で様々なスキルを身につけていたことが、中学受験成功の礎になっていた、ということです。

これから中学受験を控えている方、将来子どもに中学受験をさせようと考えている親によって、非常に有益な情報だと思います。

ただし、冒頭でもお伝えしましたが、ロボット教室に通っていれば勉強しなくても中学受験が上手くいくわけではありません。そのことは、よく理解していただきたいと思います。

塾との併用は可能?勉強時間は足りる?

ロボット教室は中学受験の役に立つ?塾との両立は可能か先輩ママと先生に聞いてみた

ロボット教室での学びが中学受験の役に立つことはわかりました。

とはいえ、中学受験ともなれば、勉強量も相当な時間を必要とします。塾に通いながら、自宅でも勉強しつつ、ロボット教室に通うといった、両立は可能なのでしょうか?

答えは「両立は難しい」ということでした。

中学受験のために小学5年生で”一度”辞めていく子が多い

これは、ヒューマンアカデミーロボット教室の先生に直接聞いたのですが、ロボット教室を辞められる子のほとんどが「中学受験」だそうです。

※1番多いのは転勤とのこと。

やはり、中学受験とロボット教室の両立は難しいようで、4年生までは続けられる子が多いのですが、5年生になるタイミングで一度辞められてしまうそうです。

ロボット教室に通うだけの時間的余裕がなくなってしまう、とのことでした。

ただし中学生になったらロボット教室に戻ってくる

小学5年生で一度辞められてしまった後、無事中学受験に成功した子はロボット教室に戻ってくるそうです。

ほとんどの子が戻ってくるとおっしゃっていました。

先ほどの先輩ママのお子様も戻ってきています。

中学生にとってもロボット教室での学びが役に立つ

なぜ中学生になって戻ってくるかと言うと、またもやロボット教室での学びが学校の勉強に役立つからだそうです。

今度は、◯◯力、といった目に見えづらい能力ではなく、より現実的な知識・スキルになります。

具体的に言うと、数学で必要となる関数や微分積分、電気回路や運動エネルギーといった物理の分野です。

学校の授業では教科書だけで終わる内容を、ロボットを使って体験的に学ぶことができるので、非常に理解度が高まります。

塾との併用が可能なのは小学4年生まで、というのが現実的なところ。5年生になったら一度受験勉強に専念し、中学生になったら戻ってくるのが理想的かもしれません。

なお、話を伺ったヒューマンアカデミーのロボット教室では、一度辞められて3ヶ月以上間が空くと再入会の際に入会金が必要となります。

ただし、「中学受験」を理由にした場合に限り、入会金なしで戻ってこれる教室もあるそうです。教室によって方針は異なりますので、通われている教室に必ず直接確認してくださいね。

ロボット教室は中学受験の役には立つが併用は難しい

ロボット教室は中学受験の役に立つ?塾との両立は可能か先輩ママと先生に聞いてみた

先輩ママとヒューマンアカデミーロボット教室の先生から聞いた話をまとめるとこうなります。

  • ロボット教室での学びは中学受験に大いに役立つ
  • ただしロボット教室に通うのは小学4年生まで
  • 小5、小6は塾の勉強に専念し中学受験を乗り切る
  • 晴れて中学生になったら、再度ロボット教室で学び直す

今が小学4年生であれば、1年だけ通ってみるのもアリですね。

迷っているなら、試しに体験教室だけ行ってみると良いと思います。直接先生に相談することもできますし、親目線で役に立ちそうかどうかを判断することもできます。

小さいうちにたくさん経験を積ませてあげることは非常に大切です。

子どもの将来を考えた上で、後悔しない選択をしてあげましょう。

ロボット教室通うならヒューマンアカデミー

わが家はヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています!

私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。教室選びの決め手となったのは、体験授業に参加したときの先生や教室の雰囲気ですね。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴まとめ

入会金10,800円
ロボット代30,780円
月謝10,260円
授業数月2回
対象年齢5歳~中学生
教室数1,200校以上
全国47都道府県
体験教室毎月無料で実施
公式サイトhttp://kids.athuman.com/robo/

ヒューマンアカデミーのロボット教室は教室の数が多いので、家から通いやすい場所で見つかりやすいと思います。

体験教室なら無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

しつこい勧誘もないですし、意味がなさそうであれば入会しなければいいだけなので、後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となってからでは遅いですからね。

>>近くの教室を探す

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育教材メーカー勤務の36歳、文系の学部卒。
10歳になる息子と9歳になる娘、愛する妻、愛犬のシーズー♂の4人+1匹家族。
息子は小学1年生から、娘は年長(5歳)からロボット教室へ通わせています。
最近は子どもたちよりロボットプログラミングに夢中?

目次