今選ぶべきロボットプログラミング教室はコレ!おすすめ4校を厳選 >
全国で学習塾を展開する個別指導Axisが2018年4月から新しく始めた「ロボットプログラミング講座」について口コミや料金、授業内容などをまとめました。
一部の料金やカリキュラムの詳細は公式サイトに載っていないものもあります。このページに記載してある情報は、実際に子どもと体験教室へ行ったり、複数の教室から直接ヒアリングを行って集めた情報をまとめたものです!
※このページに記載の料金は全て税込み表記となっています。
\ 学期途中の入会・体験教室OK /
個別指導Axisのロボットプログラミング講座とは?
個別指導Axisのロボットプログラミング講座は、全国で学習塾を展開するワオ・コーポレーションが新しく始めた小学3年生以上を対象とするロボット教室です。
※教室によっては2年生以下でも受け入れ可
個別指導Axisは全国に約350教室を展開している、大手学習塾の1つです。
その全ての教室でロボットプログラミング講座を始めました。
他のロボット教室ではほとんど扱っていないSONYのKOOVを使って、プログラミングを楽しく学びます。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座は全国47都道府県に346校を展開
個別指導Axisのロボットプログラミング講座は、全国47都道府県に346校開かれています(2018年4月現在)。
ほとんどが直営ですが、一部でFC(フランチャイズ)で運営している教室もあります。
どちらの教室でもロボットプログラミング講座を受けることが可能です。
そのため、ロボット教室としては後発ですが、最大手のヒューマンアカデミー(1,274校)、アーテックのエジソンアカデミー(720校)、もののしくみ研究室(598校)に次ぐ教室数となっています。
それでは、気になる個別指導Axisロボットプログラミング講座の料金やカリキュラムについて見ていきましょう。
料金(入会金、月謝)や初期費用について
個別指導Axisのロボットプログラミング講座は、全国一律の料金設定となっています。
どの教室でも同じ価格で授業を受けることができますので安心してください。
当サイトで紹介している料金・費用については、公式サイトやカタログに掲載されているものを引用しております。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座の料金・費用
入会金 | 0円 |
ロボット代(入会時) | 0円 |
テキスト費 | 2,800円(年間) |
授業料 | 7,980円 |
ロボット使用料 | 1,800円 |
ロボット保険料 | 180円 |
授業時間 | 80分 |
授業数 | 月2回 |
対象年齢 | 小学3年生~6年生 |
個別指導Axisロボットプログラミング講座で注目したいのは、まず入会金が不要なこと。ロボットプログラミング講座のみを受講する生徒は入会金0円となっているのです。
また、ロボットは購入ではなく教室のを使用するため、ロボット購入費も必要ありません。
そのため、入会する際の初期費用を抑えることができるのが特徴です。
かといってロボット使用料もそれほど高いわけでもなく、授業料と合わせた月謝も1万円を切っています。
これは他のロボット教室と比較しても、同じくらいか少し安いくらいです。
授業数は月2回、1回あたり80分と、これは平均的な設定ですね。
なお、対象年齢は小学3年生~6年生までとなっていますので、ご注意ください。
初期費用
入会時に必要となる初期費用はテキスト代の2,800円だけです。
初期費用は2,800円
月謝
毎月の月謝は9,960円です。
内訳は、授業料(7,980円)+ロボット使用料(1,800円)+ロボット保険料(180円)となっています。
月謝は9,960円
合計費用
年間で必要なる費用は122,320円です。
内訳は、初期費用(2,800円)+月謝12ヶ月分(119,520円)となっています。
年間費用は122,320円
続いて、カリキュラムの概要と授業の内容について見てみましょう。
試行錯誤と工夫で身につく5つの力
個別指導Axisのロボットプログラミング講座で身につく力は5つあります。(公式サイトより引用)
- プログラミング的思考力
- 問題解決力
- 空間認識力
- 想像力・創造力
- 集中力
プログラミング的思考力
細かい指示を自力で組み上げてロボットを動かしていく中で、ステップを踏んで考える論理的思考力を培います。
問題解決力
何回も試行錯誤を繰り返すことや、ミッションをクリアするために多面的に考えることで問題解決力が養われます。
空間認識力
組み立て動画で構造を確認しながら行うロボット製作は、空間認識力を高め、算数、数学の図形の力にもつながります。
想像力・創造力
色彩豊かなブロックを使ったロボット製作を通して、造形の完成イメージの「像を結ぶ力」を養います。
集中力
興味を引く、没頭して学べる教材で集中力が増していきます。そして、最後まであきらめずにやりとげる力を育みます。
実際の授業で作るロボットについて見てみましょう。
個別指導Axisロボットプログラミング講座のロボットと授業内容について
実際に授業で扱うロボットと授業内容について紹介します。一部の情報は公式サイトから引用しております。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座で扱うロボットとプログラミングソフト
個別指導Axisのロボットプログラミング講座でで扱うロボットは、SONYのプログラミングロボットKOOVです。
カラフルな透明ブロックとセンサーやモーターなどのパーツを組み合わせることで、様々な種類のロボットを作ることができます。
また、オリジナルのビジュアルプログラミングソフトでプログラムを作り、ロボットにインストールさせることもできます。
これにより、ロボットをプログラミングで制御することができるようになり、様々な動きを実現することができるのです。
では、実際の授業で作るロボットを少し紹介しましょう。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座で作るロボットについて
個別指導Axisのロボットプログラミング講座では、楽しくておもしろいロボットをたくさん作ることができます。
テキストを見ながら作るのですが、それだけでなく3Dくみたてガイドという動画のテキストがあるのも特徴の1つです。
これは他のロボット教室にはない、SONYのKOOVならではのものです。立体的に考察することで、空間認識力が身につきやすくなるでしょう。
ロボット作りが初めての子でも、安心して最後まで作り上げることができます。
ロボットが欲しくなったら購入できる?
通常は教室のを使用するのですが、もし家でもロボット作りがしたくなった場合はSONYストアで購入することができます。
全てのブロックやパーツが揃ったアドバンスキットは税込で53,870円とかなり高額。
一部のブロックとパーツのみのスターターキットでも39,830円しますし、後で拡張パーツセットを追加購入しようとすると23,630円もするので、合計63,460円と割高になってしまいます。
どうせ購入するなら最初からアドバンスキットにしたほうがいいですが、5万円以上というのは他のロボットと比べても高い部類に入ってしまいますね。
【PICK UP】ヒューマンアカデミーロボット教室との違い
ここで、個別指導Axisのロボットプログラミング講座とロボット教室最大手ヒューマンアカデミーの違いを比較してみましょう。
共通しているのは論理的思考力(プログラミング的思考力)を養うことを重点的にしているところ。
1番の違いは発展性です。
2020年から小学校で始まるプログラミング教育の1番の目的はプログラミング思考力を身につけることです。
ただパソコンに向かってプログラムを組むのではなく、しっかりと考える力を養うことに重きを置く授業方針という点では、両社ともに共通した内容になっています。
ただし、その取り組みに対するアプローチ、及びその後の発展性には大きな違いがあります。
個別指導Axisは最初からビジュアルプログラミングでプログラミングを学びますが、ヒューマンアカデミーの場合、初年度はロボット作りでしっかりと論理的思考力を身につけ、プログラミングを学ぶのは早くても2年目からとなっています。
また、個別指導Axisは始まったばかりなので今後のカリキュラムが定まっておりません。
それに対してヒューマンアカデミーは最大8年間のカリキュラムが用意されており、途中からは本格的なプログラミングを学習することができるようになっています。
個別指導Axisとヒューマンアカデミーのデメリットを比較してみましょう。
個別指導Axisとヒューマンアカデミーのデメリット比較
個別指導Axis | ・最初からプログラミングを学ぶので、論理的思考力をしっかり身につける期間がない ・2年目移行のカリキュラムが未定(不明) ・ビジュアルプログラミングしか学べない(現状) ・ロボットが教室のを使用するので、家で学習する機会がない ・ロボットを購入する場合、かなり高額になる |
ヒューマンアカデミーロボット教室 | ・最初はロボット作りしかできないのでプログラミングを学ぶまで時間がかかる ・完全オリジナルロボットなのでネットで購入できない ・人気の教室は入会待ちとなる |
続いて、個別指導Axisとヒューマンアカデミーのメリットを比較してみましょう。
個別指導Axisとヒューマンアカデミーのメリット比較
個別指導Axis | ・いきなりプログラミングを学ぶことができる ・学習塾大手という安心感 ・ロボット購入がないので初期費用が安い |
ヒューマンアカデミーロボット教室 | ・ロボット作りから行うことで論理的思考力や創造力が身につき、プログラミング学習の素地がしっかりできあがる ・将来的には本格的なロボットプログラミングを学ぶことができる ・家でもロボット作りが楽しむことができる ・他のロボット教室と教材がかぶらない ・入会月が初月となるので、途中入会でも全く問題がない |
初期費用はロボット購入の有無により差がありますが、毎月の費用には大きな違いはありません。
やはり1番のポイントはロボット作りでしょう。
ロボット作りからしっかり学んだほうがいいのか、いきなりプログラミングを学んだほうがいいのか。これはとても迷うことだと思います。
子どもの特性にもよりますし、プログラミング教育は子どもの将来に関わることですので安易に決めてはいけません。
迷ったら両方とも話を聞きに行ったほうが良いと思います。
両社とも体験教室は無料で開催していますので、都合がつく方から順番に行ってみると良いでしょう。
ヒューマンアカデミーはパソコンやスマホから体験教室の日程確認・予約が可能です。
日程の記載がない場合は「個別相談申込」から希望日をメールで送ることができます。
個別指導Axisは希望日程をメールで送り、返答待ちとなります。
気になることは体験教室で確認するのが1番
個別指導Axisのロボットプログラミング講座に限らず、ロボット教室全般に言えるのは「正直わかりづらい」ということです。
どんな風に授業が進むのか、どんな内容の授業を行うのか、といったことは、文字だけ読んでもなかなか想像しにくいと思います。そこで体験教室です。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座も他のロボット教室と同様に体験授業を受けることができます。
どこのロボット教室に通うにしても、比較することが1番大事です。
少しでも興味を持ったのであれば、入会しなくてもいいので、それぞれ体験授業に参加してみることをおすすめします。
ほとんどの教室が無料で行っているので、気軽に参加してみましょう。
個別指導Axisが家の近くにない場合は?
個別指導Axisが家の近くにない場合はあきらめて他のロボット教室で検討するしかありません。
そもそも、ロボット教室そのものを理解するためにも、一度どこかの体験教室へ行ってみてはいかがでしょうか。
ロボット教室であればどこでも良いと思います。
例えば、先ほど比較したヒューマンアカデミーは全国で1番教室数が多い最大手のロボット教室です。
きっとあなたの家の近くでも見つかることでしょう。また、どこの教室も無料で体験授業を毎月のように開催しています。
しつこい勧誘もなく気軽に参加できると評判なので、ぜひお試しください。
\ 今なら無料 /
ワオ・コーポレーションは信頼できる会社?
個別指導Axisを運営しているワオ・コーポレーションは信頼できる会社でしょうか。
創業40年以上の歴史のある会社で、2012年までJASDAQに上場していましたが、現在は非上場企業となっています。
予備校・学習塾を運営する会社としては十指に入る規模を誇り、大手10社の1つとされています。
学習塾で培った教育ノウハウがある会社なので、ロボットプログラミング講座としても期待できる会社と言えるでしょう。
会社名 | 株式会社ワオ・コーポレーション |
本社所在地 | 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西1-5-14 |
創業 | 1976年5月15日 |
従業員数 | 864名 |
ホームページ | http://www.wao-corp.com/ |
個別指導Axisロボットプログラミング講座の良い口コミと悪い口コミの比較
個別指導Axisのロボットプログラミング講座に通ったことがある人、体験教室に行った人の口コミ・評判を調べました。
公平な意見を見るために、良い口コミと悪い口コミをの両方をして掲載していきます。
アンケートでの口コミ・評判
クラウドソーシングの最大手クラウドワークスさんを利用してアンケートを実施し、実際にもののしくみ研究室に通わている方や体験教室に参加した方の生の声を集めました。
まずは肯定的な意見から紹介します。
元々ここに通っていて、新しくロボット講座を開くと聞いて体験してみました。
メカニカルな要素が強く、仕組みを理解することが中心のものと違い、作りたいものをブロックで自由に組み立て、そこに命を吹き込むためのプログラミング。
これを説明され、確かに創造性を培うことが出来ると感じ、実際に体験の内容も、遊びに近い感覚の教室でありながら、自然と学習できるものであると感じ良かったです。
(子どもの年齢「小5」)
はじめてのロボット教室で何をするか分からず、プログラミングなど難しいのではないかと心配していたのですが、初心者にも親切に教えてくれ安心しました。
子どもの目線になって話してくれたり、子どもが戸惑っているとすぐに気づいて声をかけていただき、楽しく体験ができました。
キットなので、初心者でもつくりやすいと思いました。
(子どもの年齢「小4」)
「ロボット教室」と聞くと、金属系のメカを制作する難しいものだと思う方もいますが、実際には違います。
特に個別指導Axisのロボットプログラミング講座は、扱うロボットもプログラミングも初心者向けなので、プログラミングデビューにはもってこいです。
どんな授業を行うのか、どういう風にロボットを組み立てていくのか、自分の子どもでもできるか、といった不安や疑問は、実際に体験して確かめてみることができます。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座は体験教室を無料で開催していますので、他のロボット教室とも比較しながらじっくり決めてあげると良いでしょう。
続いては否定的な意見も見てみましょう。
子供いわく同じようなことをいつもしているので「また今日もか」という気持ちになったようです。
最初の期待が大きかっただけに継続して続けていけるような「楽しさ」がなかったように思います。
(子どもの年齢「小5」)
人数が多かったため先生の対応が遅く、ロボット自体も教室の貸出なので家に持ち帰ることができず、子どもはいつも残念そうでした。
どうせロボット教室通わせるなら、家でも遊べるようにロボットが購入できるところを選んだ方が良かったな、と思いました。
(子どもの年齢「小3」)
体験教室のみの参加で、息子からは「楽しかった」以外の感想が聞けませんでした。
親目線で見ても息子がそれ以上の興味を示さないなら継続して通わせることはしなくてもいいと判断しました。
行ってみて悪かったというか、あまり魅力が感じられなかったですね。
(子どもの年齢「小3」)
確かに、ブロックを組み立ててプログラムを作りロボットを動かす、という作業は単調になりがちです。
これをいかにワクワクドキドキさせるかは、講師である先生や授業カリキュラムでの工夫が必要になります。
その点が、少し不足していたのかもしれません。
また、ロボットが購入できないのも残念なところ。
例えばサッカースクールに通う子であれば、サッカーボールを持ってないことはまずないでしょう。スクールがない日でも公園でボールを蹴って遊ぶものです。
せっかくロボット教室に通うのであれば、家でもロボット作りできる環境にしたいですよね。
実際に子どもが興味を持つかどうか、楽しめそうかどうかを事前の体験教室で確認できたのであれば、逆に良かったのかもしれません。
一度入会してしまうと辞めづらくなりますし、他の習い事もあるわけですから、時間もお金ももったいないです。
あまり馴染みのない「ロボット教室」ですから、やはり入会する前には一度体験させておくべきでしょう。
以上、個別指導Axisロボットプログラミング講座の口コミ・評判でした。
わが家はヒューマンアカデミーロボット教室に通わせています
いつも楽しそうに頑張っている姿を見て、ココにして正解だったなぁと思っています。
体験教室に参加したときに、しつこい勧誘もなく、ただ純粋に楽しめたのが決め手かもしれません。
最大手のロボット教室という安心感も非常に大きいですね。
体験教室はもちろん無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。
体験したからといって入会する必要は一切ありません。むしろ体験だけの子の方が多いくらいです。
「あの時体験教室だけでも連れて行っておけば…」と後悔する前に連れて行ってあげましょう。時間の無駄にはなりませんので安心してください。
>>近くの教室を探す
※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。
※「参考にならなかった」へ投票されたあなた様へ。
より多くの方に喜んでもらえるサイト作りを行うために、もしよろしければどういった内容が知りたかった(不足していた)のかをこちらの問い合わせフォームから教えていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願い致します。
ロボット教室とプログラミング教室の違いについてはこちら。
小学生向けプログラミング教室をお探しの方はこちら。
「はじロボ」では、以下3点を常に心がけて更新しています。
- 最新の情報であること
- 嘘偽りのない、正しい情報であること
- 誤字脱字がなく、見やすく読みやすい内容であること
万が一、当サイト内の情報に間違いや誤字・脱字を見つけた場合には、ご一報頂けますと幸いです。