コロナウイルスの影響で学校がお休みになり、自宅学習を余儀なくされています。
本年度から始まる予定でした小学校のプログラミング教育も、今のところ何もできないままですね。
そこで、プログラミングの知識がない子でも、自宅で楽しく取り組めるオンライン学習コンテンツをまとめました。
せっかく家にいる時間がたくさんあるわけですから、どうせなら有意義に過ごしたいもの。
パソコンやタブレットを使ってゲーム感覚で学べるオンライン授業は、絶好の退屈しのぎにもなります。
この機会に、一石二鳥のツールをぜひ活用してみてください。
【小学生向け】オンライン学習ができるロボット・プログラミング教室<6選>
【小学生向け】オンライン学習ができるロボット・プログラミング教室<6選>
D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンラインのいいところ
(1)コースが豊富
マインクラフトでプログラミングが学べるコースや、英語とプログラミングを同時に学べるコースなど全部で4つのコースの中からお子様の興味に合わせて選ぶことができます。
どのコースでもプログラミング思考を養うことができるので、お子様が自主的に学びたいと思えるコースを選択してあげるといいですね。
(2)無料体験ができる
30日間も無料でD-SCHOOLオンラインを試すことができます。
お子様に合うかどうか試してから入会することができるので安心です。
(3)自分のペースで学習できる
マインクラフト自体には利用の制限はありません。
自分のペースで一気にやり込むこともできますし、空いた時間に少しずつ進めることもできます。
お子様一人ひとりのペースに合わせて自由に学習を進めることができます。
D-SCHOOLオンラインのデメリット
(1)ゲームにハマりすぎてしまう恐れがある
1番人気のマインクラフトはプログラミングを学ぶのに適しているゲームなのですが、かなりやり込み要素のあるゲームでもあります。
大人だけでなく子どもでもどっぷりハマってしまうかもしれません。
家庭でしっかりとルールを決めて、適度な距離を保ちながら付き合うようにするといいですね。
マイクラッチJrコース、マイクラッチコースの料金プラン(税込み)
対象 | 小中学生 |
受講期間 | 1年間 (受講終了後も1年間はカリキュラムの閲覧が可能) |
年額プラン | 1回払い:32,835円 2回払い:35,024円 (1回目:17,512年 2回目:17,512円) |
月額プラン | 3,980円×12ヶ月 |
公式サイト | https://online.d-school.co/ |
その他のコースや詳細、無料体験のお申込みは公式サイトをご覧ください。
D-SCHOOLオンライン:https://online.d-school.co/
\ 30日間無料体験実施中 /
Wonder Box(ワンダーボックス)
Wonder Boxの良いところ
(1)アプリとキットの両方で学ぶことができる
アプリではプログラミングなど、デジタルならではの学習をすることができます。
毎月送られてくるキットでは、実際に手を動かして学ぶパズルやワークなど、アナログならではの学習をすることができます。
デジタルとアナログの良いところをどちらも体験できるような内容になっています。
(2) STEAM教育で感性や思考力を育む
Wonder BoxはSTEAM教育を主な方針としています。
STEAM教育とは Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の5つの領域を大切にして子どもを育てていくという教育方針のことで、最近とても注目を集めています。
STEAM教育によって、子どもの学力の土台となる感性や思考力を育むことが可能です。
(3)兄弟での受講がお得
2人目以降は必要なものだけに限って配送されるので、月額1,850円というお得な料金で受講することができます。
兄弟で楽しく学習することができるのも嬉しいですね。
Wonder Boxのデメリット
(1)タブレットが必要
Wonder Boxはタブレットで学習を進めていきます。
タブレットをお持ちでない方は、タブレットを購入する必要があります。
特にWonder Box指定のものはないようなので、iPadなど既に何かタブレットを持っているのであれば新しく購入する必要はありません。
Wonder Box
毎月払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い | |
---|---|---|---|
月々の料金 | 4,200円 | 4,000円 | 3,700円 |
年間の料金 | 50,400円 | 48,000円 | 44,400円 |
対象 | 年中~小学4年生 | 年中~小学4年生 | 年中~小学4年生 |
コースの詳細や、授業内容に関しては公式サイトをご覧ください。
Wonder Box:https://box.wonderlabedu.com/
\ 送料・入会金無料 /
進研ゼミ(チャレンジタッチ)
進研ゼミ(チャレンジタッチ)の良いところ
(1)各学年に応じた学習内容
プログラミングというとなんだか難しそうな印象ですが、進研ゼミでは実際の授業内容に沿った教材を提供しています。
教科の学習で身につけた知識をもとに、身近な題材を使ってプログラミングを学ぶことができます。
低学年のお子様でも、楽しくゲーム感覚でプログラミングを学ぶことが可能です。
(2)子どものやる気を引き出す
子どものやる気を引き出して学習習慣を付けさせることにも力を入れています。
チャレンジタッチという専用のタブレットがあったり、シールを集めてごほうびと交換することができたりと、子どものやる気を引き出す仕掛けがちりばめられています。
おうちの人の声がけがなくても、子どもが自分から学ぼうという姿勢が身についたら嬉しいですよね。
(3)自分のペースで学習できる
進研ゼミの教材は、毎月自宅まで送られてきます。
他の習い事などとの兼ね合いも考えながら、自分のペースで学習することができます。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)のデメリット
(1)プログラミングのみのコースがない
進研ゼミでは、プログラミングのみを受講することはできません。
あくまでも通常の教科(算数など)と関連付けながらプログラミングを学ぶことになります。
国語や算数の教材が不要だという方にはおすすめできません。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)
毎月払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い | |
---|---|---|---|
料金プラン (小学6年生の場合) | 6,440円 | 37,140円 (6,190円/月) | 68,760円 (5,730円/月) |
対象 | 小学1年生~6年生 | 小学1年生~6年生 | 小学1年生~6年生 |
コースの詳細や、授業内容、資料請求に関しては公式サイトをご覧ください。
進研ゼミ:https://sho.benesse.co.jp/
\ 早期入会キャンペーン実施中/
スマイルゼミ
スマイルゼミの良いところ
(1)教科と関連付けてプログラミングを学べる
国語や算数などの教科と関連付けながらプログラミングを学ぶことができます。
プログラミング学習によって論理的思考力を養うだけでなく、教科の学びを深めたり、応用力を身に付けることができます。
(2)タブレットでいつでも学習が可能
タブレットは入会時に購入する必要がありますが、9,980円とそれほど高いものではありません。
面倒な設定なども必要ないので、簡単にプログラミング学習を始めることができます。
また、タブレットさえあればいつでもどこでも自由に学習を進めることができるので、時間に縛られずに自分の好きな時に学習をすることもできます。
スマイルゼミのデメリット
(1)プログラミングは年3回のみ
毎月プログラミングが学べるわけではなく、現時点では年3回(春・夏・冬)のみの配信になっています。
あくまでも国語や算数といった教科がメインのカリキュラムです。
プログラミングをメインで学びたいという方には物足りなく感じるかもしれません。
スマイルゼミ
毎月払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い | |
---|---|---|---|
料金プラン (小学6年生の場合) | 6,600円 | 36,600円 (6,100円/月) | 68,400円 (5,700円/月) |
タブレット代金 | 9,980円 | 9,980円 | 9,980円 |
対象 | 小学1年生~6年生 | 小学1年生~6年生 | 小学1年生~6年生 |
コースの詳細や、授業内容、資料請求に関しては公式サイトをご覧ください。
スマイルゼミ:https://smile-zemi.jp/
\ 年間96,664円もお得 /
QUREO
QUREOの良いところ
(1)ゲームを作りながらプログラミングを学べる
QUREOでは、ゲームを作りながらプログラミングを学ぶことができます。
ゲームは子どものやる気を引き出すのにもってこいの題材です。
簡単なものから少しずつレベルアップしていくので、プログラミングの概念を優しく習得できる教材になっています。
(2)マウス操作で簡単にプログラミングができる
プログラミングというとキーボード入力のイメージが強いですが、QUREOの教材はマウス操作で簡単にプログラミングをすることができるようになっています。
感覚的に操作ができるので、パソコンを使ったことがないお子様でも取り組みやすくなっています。
(3)プログラミングの基礎となる概念を学べる
条件分岐や変数など、プログラミングを学ぶ上で必須の概念を楽しみながら学ぶことができます。
また、420ものレッスンが用意されているので、基礎から応用まで幅広く力をつけることができます。
QUREOのデメリット
(1)パソコンが必要
QUREOの学習にはパソコンが必須となっています。
タブレットは不可になっているので、自宅に無い方は購入が必要です
QUREO
月々払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い | |
---|---|---|---|
料金プラン (小学6年生の場合) | 2,500円 | 9,000円 | 15,000円 |
受講期間 | 自由 (1年以上の継続も可) | 自由 (1年以上の継続も可) | 自由 (1年以上の継続も可) |
対象 | 小学1年生~6年生 | 小学1年生~6年生 | 小学1年生~6年生 |
公式サイト | https://qureo.jp/ |
コースの詳細や、授業内容に関しては公式サイトをご覧ください。
QUREO:https://qureo.jp/
\ お住まい地域の授業料をチェック /
おうちでコード
おうちでコードの良いところ
(1)親子一緒に受講することができる
「プログラミングって何?」と気になっている保護者の方も、お子様と一緒にプログラミングを学ぶことができます。
(2)オンラインで直接先生に質問ができる
ビデオチャット形式の授業になるので、疑問に思ったことはその場ですぐに質問をすることができます。
プログラミングを学ぶ上で分からないことは必ず出てくるので、すぐに疑問が解消できるというのは良い点ですね。
また、手助けが必要な際にはリモートで先生が操作をしてくれる場合もあります。
(3)スクラッチで楽しくプログラミングが学べる
「Scratch(スクラッチ)」という定番プログラミングソフトを使うので、楽しくゲーム感覚で学ぶことができます。
マウスでブロックを組み立てるだけでプログラミングができるので、小学生の子供でも簡単に操作することができるでしょう。
おうちでコードのデメリット
(1)時間の制約がある
オンライン授業という形で学習を進めていくので、いつでも好きな時に受講することができません。
習い事のように決まった時間にタブレットを開いて学習を進めることになります。
決まった時間を確保するのが難しいというお子様や、既に習い事をたくさんしているというお子様には難しいかもしれません。
スクラッチクラスの料金プラン
グループレッスン | ライト (隔週・月2回) | スタンダード (毎週・月4回) |
---|---|---|
料金 | 4,400円 | 8,800円 |
対象 | 小学生 | 小学生 |
マンツーマンレッスン | ライト (隔週・月2回) | スタンダード (毎週・月4回) |
---|---|---|
料金 | 6,600円 | 13,200円 |
対象 | 小学生 | 小学生 |
コースの詳細や、授業内容に関しては公式サイトをご覧ください。
おうちでコード:https://ouchidecode.com/
\ 無料体験レッスン実施中 /
CodeCampKIDSオンライン
CodeCampKIDSオンラインの良いところ
(1)自分のペースで学ぶことができる
映像教材を用いたレッスンなので、自分のペースで学習を進めることができます。
プログラミングが初めてでも、しっかりと理解をしてから次の学習に進むことができます。
(2)先生からのフィードバックがある
課題を提出した際に、先生が解答例やコメントを付けてフィードバックをしてくれるのがCodeCampKIDSオンラインの特徴です。
先生から直接アドバイスがもらえるので、子どものやる気を引き出すきっかけにもなりますね。
(3)本格的にプログラミングが学べる
CodeCampKIDSオンラインで使用する教材は、人気の「Scratch(スクラッチ)」。
最終的にはお子様自身のオリジナル作品開発に挑戦します。
CodeCampKIDSオンラインのデメリット
パソコンが必要
レッスンを受講するには、パソコンが必要です。
スマートフォンやタブレットではレッスンを受けることができないので気をつけましょう。
CodeCampKIDSオンライン
対象 | 小学3年生~中学3年生程度(目安) |
レッスン数 | 全60回(月4回) |
課題提出・フェードバック | 全11回 |
学習期間 | 15ヶ月(目安) |
料金プラン | 月額3,980円(税込) |
公式サイト | https://online.codecampkids.jp/ |
コースの詳細や、授業内容に関しては公式サイトをご覧ください。
CodeCampKIDSオンライン:https://online.codecampkids.jp/
\ 無料会員受付中 /
以上が小学生向けのオンラインでプログラミングが学べる教室・教材でした。
せっかくできた時間を有意義に過ごせると良いですね。
わが家はヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています!
私の子どもはヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。ここの教室は子どもたちがみんな楽しそうなので、良い経験できてるなぁって思いますね
はじめてのロボット教室ならヒューマンアカデミーで体験してみるのがいいでしょう。難しすぎず、それでいてなかなか本格的なロボットが作れるので、きっと子どもは楽しめるはずです。
体験教室は無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。
しつこい勧誘もないですし、意味がなさそうであれば入会しなければいいだけ。後になって「あの時体験教室だけでも連れて行けば…」となってからでは遅いですからね。
>>近くの教室を探す
※ クリック先の公式サイトにて、画面上部の「体験授業受付中」ボタンから、近くの教室をお選びください。