今選ぶべきロボットプログラミング教室はコレ!おすすめ4校を厳選 >

Tech Kids School(テックキッズスクール)ってどうですか?一度体験に行ってみようと思うのですが…



プログラミングが初めての子でも楽しく学習できると評判ですよ。スマホ用のアプリも作れるようになるので、達成感はこの上ないでしょうね。
アメーバブログで有名なサイバーエージェント社が手掛ける小学生向けプログラミング教室「Tech Kids School(テックキッズスクール)」。
初心者の子でもプロ顔負けのプログラミングができるようになると評判です。
- 超大手IT企業のプログラミング教室
- じっくり学べる少人数制
- プレゼンテーションがうまくなる
- プログラミングを通じて論理的思考力が身に付く
- 将来の可能性が広がる
実際に通っている方の口コミ・評判をまとめました。
料金や注意点などもしっかりと確認してから入会を検討しましょう。
ちなみに、今なら体験授業が無料で受講できますので、まだ枠が空いている日があれば実際に試してみるといいでしょう。
習い事を通わせる上でもっとも大事なことは「子どもが好きになるかどうか」。
興味を持っているなら一日でも早く、興味を持たせてあげたいならあれこれ考えるより実際にやらせてみるのが正解ですよ。
【残りわずか】無料の体験レッスン受付中
簡単1分で申し込み完了
料金の詳細やカリキュラムなど公式サイトに載っていない情報も掲載。公平性を第一と考え、匿名で集めた口コミをそのまま紹介しています。また、実際に子どもと体験教室へ行ったり、複数の教室から直接ヒアリングをして集めた情報をまとめています。
Tech Kids School みんなの口コミ・評判


まずはTech Kids Schoolの口コミや評判を紹介します。
- 当サイトにてアンケートを実施
- インスタグラム
公平な意見を見るために、良い口コミと悪い口コミをの両方を掲載しています。
当サイトが実施したアンケートによる口コミ・評判


クラウドソーシングの最大手クラウドワークスさんを利用してアンケートを実施しました。
まずは悪い口コミ・評判を見てみましょう。
Tech Kids Schoolの悪い口コミ・評判




小学2年生の男の子のお父さん
小学2年生の男の子のお父さん[/cell][cell]うちの子にはちょっとレベルが高すぎたかもしれません。今はなんとかついていっていますが、どこかで飽きてしまわないかと不安を感じています。



「初心者でも大丈夫」とはいえ、子どもによっても得手不得手がありますよね。
事前にちゃんと相談したほうが良さそうです。


小学3年生の男の子のお父さん
ロボット教室のほうが良かったかもしれません。パソコンのプログラミングも十分楽しそうなのですが、先日連れて行った別の教室のほうが気になるみたいです。



子どもによってはロボットに興味を持たず、パソコンのプログラミングの方が良いという子もいます。
色々やらせてみないとわからないですよね。
一度や二度試したからといって、子どもの向き不向きがわかるとは思えません。
すでに家でパソコンのプログラミングに挑戦しているような子であればいいのですが、そうじゃない子のほうが多いでしょう。
初めてのプログラミングであれば、パソコンだけの教室とロボットを使う教室と両方とも体験させてみるべき。
何回か体験していくうちに、どっちとも飽きちゃうというパターンだってあります。
よーく検討してから、入会させてあげてくださいね。
続いて良い口コミ・評判を見てみましょう。
Tech Kids Schoolの良い口コミ・評判




小学3年生の男の子のお母さん
小学3年生の男の子のお母さん[/cell][cell]楽しく通えていると思います。今は2年目ですが、家でも自主的にプログラムを作ってるようです。もうすでに私には理解できないレベルなので先生方におまかせ状態ですが、成長しているのは感じますね。



プログラミングにハマる子は、家でもずーっとやっていますよね。
頼れる先生がいるのは大きいですね。


小学4年生の女の子のお母さん
娘はスマホゲームが大好きで、暇さえあれば遊んでいました。いつからか「自分でも作りたい!」と言い出したので、こちらの教室へ通わせることにしました。来年からようやくアプリが作れるみたいで、本人はすごく楽しみにしています。このまま伸び伸びと続けてくれたら嬉しいですね。



娘さんの好きに気づけてよかったですね。
女性でも活躍するエンジニアやプログラマーが増えていますので、将来に期待しちゃいますね。
Tech Kids Schoolで学べるのは「プログラミング」ではなく「スマホアプリ」と考えると、子どもも親もしっくりくるかもしれません。
ただ、これらはあくまできっかけの1つであって、ゴールではないです。
様々な可能性を秘めている「プログラミング」を通じて、もっと色々な世界へ挑戦できるのが今の時代。
サイバーエージェントという超大手IT企業に少なからず触れられるわけですから、とっても良い経験になるのは間違いないでしょう。
Instagram(インスタ)での口コミ・評判
インスタグラムでもTech Kids Schoolの口コミを調べてみました。
「インスタにアップする=楽しかったこと」という方がほとんどなので良い口コミしかありませんでしたが、子どものリアルな表情が読み取れるのでとっても参考になりますね。
「アプリが開発したい!」っていう小学2年生の女の子ってすごいですよね。
私が小学2年生のときなんて、ドラクエとサッカーくらいしかやっていなかったですよ。
パソコンやスマホが身近にあることによって、価値観や考え方が変わるのだと思います。
「いい環境が人を育てる」と言うとおり、子どもが興味のあることやプラスになるだろう経験は少しでも多くさせたいのが親心。
超大手IT企業であるサイバーエージェントのプログラミング教室であれば、間違いないでしょうね。
Tech Kids Schoolの料金と授業内容


続いては、Tech Kids Schoolの料金や授業内容を確認しておきましょう。
Tech Kids Schoolの料金プラン
Tech Kids Schoolの料金プラン
対象年齢 | 小学2年生~小学6年生 |
カリキュラム | 3年 |
入学金 | 無料 |
授業数 | 月3回 (1回120分) |
月謝 | 21,000円 (教材費:2,000円、受講料:19,000円) |
年間費用 | 25万2千円 |
その他 | パソコンは教室貸し出し (持ち込み不要) |
毎月の料金は少し高いですが、入学金が無料なのは嬉しいですね。
また、ロボット教室のように最初にロボットを購入しなくていいの費用負担が少なくて助かりますね。
Tech Kids Schoolの授業内容
Tech Kids Schoolではパソコンを使ってプログラミングを学びます。
1年目は「Scratch」や「QUREO」を使ってプログラミングの基礎を、2年目以降は本格的なプログラミング言語を使って「iPhone用アプリ」や「3Dゲーム」の開発に挑戦。
プロ顔負けのプログラミングを学習することができます。
Tech Kids Schoolの授業内容と使用ツール(言語)
1年目 | Scratch、QUREOを使ってプログラミングの基礎を学ぶ |
2年目以降 | Swift、C#、Unityを使ってiPhone用アプリや3Dゲームを開発する |
Tech Kids Schoolの教室一覧


Tech Kids Schoolは全国5ヶ所に教室を構えています。
やはりカリキュラムが本格的なので、簡単にFC展開できないのですね。
また、その中でも一部の教室でしか生徒の募集を行っておりません。
大変人気すぎて、空きがないようです。
Tech Kids Schoolの教室
東京渋谷校 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 東棟21階 |
二子玉川校 | 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ S.C. タウンフロント8階 カルチャースクール東急セミナーBE二子玉川 |
秋葉原校 | 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトアキバプラザ7階 |
大阪梅田校 | 大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル 18F |
沖縄那覇校 | 沖縄県那覇市おもろまち1丁目1-12 那覇新都心センタービル 4F |
Tech Kids Schoolのデメリット


他のプログラミング教室と比べて感じた、Tech Kids Schoolのデメリットをまとめました。
- 月謝が高い
- レベルが高そう
- ロボットがない
- 受講できる教室が少ない
月謝が高い
プログラミング教室の平均的な月謝は8,000~15,000円ほどです。
Tech Kids Schoolは21,000円ですから、ちょっと高いと言わざるを得ません。
レベルが高そう
1年目に取り組む「Scratch」や「QUREO」はまだしも、2年目からの「Swift」や「Unity」はなかなか高レベルと言えます。
少人数制でみっちりレッスンできるとは言え、少々不安ではありますね。
ロボットがない
最近の主流はロボットを使ったプログラミング教室です。
パソコン画面の中だけでなく、実際にある物を動かすことで理解がより深まると言われています。
自分で作ったプログラムでロボットが動くので、より楽しさを感じやすいというのもメリットです。
受講できる教室が少ない
何よりも教室数が少ないため、通いたくても通えない人が多いでしょう。
月3回も東京や大阪まで通わせるのは、さすがに難しいです。
以上が「Tech Kids School」のデメリットですね。
「高レベルのパソコンプログラミングを求めていた東京23区内に住んでいる方」にとっては、最適なプログラミング教室になるでしょう。
まずは体験レッスンから参加してみましょう。
【残りわずか】無料の体験レッスン受付中
簡単1分で申し込み完了
「Tech Kids Schoolが近くにない!」方におすすめは…



そんな場合は近くにある他のプログラミング教室を探すしかありません。
中でもおすすめは私の子どもも通わせているヒューマンアカデミーのロボット教室です。
ロボットを使って楽しくプログラミングが学べるので、初めての子でも安心。
体験教室はしつこい勧誘もなく、純粋に楽しむことができました。
今でも毎回嬉しそうに「今日はこんなことしたよ!」と話してくれるので、私も妻も「通わせて正解だったねぇ」と話しています。
体験教室はもちろん無料で参加できるので、お試し気分で子どもの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。
体験したからといって入会する必要は一切ありません。むしろ体験だけの子の方が多いくらいです。
「あの時体験教室だけでも連れて行っておけば…」と後悔する前に連れて行ってあげましょう。時間の無駄にはなりませんので安心してください。




>>近くの教室を探す
※ クリック先の公式サイトにて、画面上部の「体験授業受付中」ボタンから、近くの教室をお選びください。


※日程が合わない・記載されていない場合は「個別相談申込」より、都合の良い日時で調整することもできます。


※「参考にならなかった」へ投票されたあなた様へ。
より多くの方に喜んでもらえるサイト作りを行うために、もしよろしければどういった内容が知りたかった(不足していた)のかをこちらの問い合わせフォームから教えていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願い致します。
ロボット教室とプログラミング教室の違いについてはこちら。


小学生向けプログラミング教室をお探しの方はこちら。


「はじロボ」では、以下3点を常に心がけて更新しています。
- 最新の情報であること
- 嘘偽りのない、正しい情報であること
- 誤字脱字がなく、見やすく読みやすい内容であること
万が一、当サイト内の情報に間違いや誤字・脱字を見つけた場合には、ご一報頂けますと幸いです。